993件のひとこと日記があります。
2018/12/23 09:50
愚弄
知性が人を作り
モノを作り
子どもを作り
子どもを育て
自分のやりがいを
見つけ
人の価値を見つけ
尊重する
尊重しあう
豊か人間性を育み
優しさが社会を動かす
日本が築いてきた理念
今、失われつつあります。
自分に取って都合のよいことだけ
批判は聞きたくない 自己中心主義 そして
相手を愚弄し
傷めつける
傷つけ 死んだりすれば
勝ったと思う
餌を巡って闘うのとはちがう
傷つけることだけが楽しいサイコパス
いじめることを楽しむ
非人道主義
*優しさについて
若い人(男女)に多いのがやさしさとは甘やかされることと勘違いしているようです!!最近の親は娘さんにも息子にも強く、厳しく言い聞かせる人がいなくなり、子どもに任せているとして発言をやめてしまっているのです。嫌なお父さんや嫌なお母さんとなり嫌われたくないばかりに厳しくしつけない親が多く見かけます。
この日記はコメントできません。
-
スミレ詩人さん
私は特殊な環境で育ち(父が視力障害者)お人形さんを廊下に置いて遊んでいたら視覚に入らなかった父が踏んでしまった5才位の頃泣いても母に怒られ、こんな所へ置いてるからと父をかばいました。そして、新しいお人形さんを買ってもらった記憶があります。そんな思い出の中、いくら言っても友達にわかってもらえず、「良かったね、新しい人形買ってもらって」と言われました。私にとって馴染んだお人形さんと新しい人形とでは全く違っていたのです(-_-;) いくら言ってもわからないことがあるようだ、と何となく思ったのでした。
今、人気のNHKのチコちゃんと同じくらいの年の体験です(-_-;)