993件のひとこと日記があります。
2019/01/23 05:59
無責任な影響力
日本人が陥りやすいのが書物などになったフィクションからの影響である。 作家は面白おかしく書いて、たくさん売れたら金になる。何か言われたら「言論の自由の侵害」を振りかざす者がいる。
とかく日本人は、自分の考えを持っていない者が多い為、小説などの出版物からの影響を受けやすい。 そこにつけこんで政治に関わる発言をして国民を誘導しようする作家がいる。 その作家は自分の感覚だけで発言し、世界の平和や人類の安寧を切望しているわけではない。有名人だからと天狗になって、いかにも自分はしっかりとした考え方を持っている体裁を作っているにすぎない。
よく考えると、作家という職業は毎日汗みずたらして体をすり減らして仕事をしているわけではない。 締め切りに追われることはあるだろが書いてしまえば、何日かはゴロゴロ好きなように暮らせばよい生活を送っているのだろう。
世間から隔離された空間で生きているので、一般人の大変な毎日を体験していない。生活そのものがフィクションで成り立つ。
しかし、小説などを書けない一般人は直ぐに影響を受けてしまう。 特に流れ作業のように学歴に片寄って育てられた者は自分の考え方をしっかり確立しないまま、社会に出てそれなりの地位を持ってしまっているので直ぐに影響を受けてしまう。そしてその者から他者と影響が移ってゆく。 戦後の学生運動を想定すれば理解出来るはず。連鎖反応としての運動が日本中に広まったのでした。
つづく…
この日記はコメントできません。