993件のひとこと日記があります。
2019/07/03 08:40
一票の価値
今日のネットニュースを見て、思うこと。
知的障害の息子を連れて、福島市議会議員選挙に行くと、選挙管理者に「字がかけるのですか」と問い掛けられた父親が怒りを顕にした。と言う記事について思うこと。
最近の傾向として、障害に対する偏見を正す運動が高まりを見せている。とても良い風潮ではあるが、それで偏見が払拭され人間尊重に意識が変わってくれるかどうか疑問だ。
日本人は自分と他者との違いで直ぐに偏見意識を持ってしまう人種。後発国に対しても、又学歴や職業に対しての偏見が根強い人種。又、どこかに属さないと自己表現出来ない人が余りにも多い国民気質だ。
自分が考えられない意見を、他人が言っただけで変人扱いしてしまう人が多い。通り一遍の考え方を自分の意見にしなければ生活出来ない人が多い。自主的に主体的に生きている日本人が余りにも少ない。
こんな国で明らかに普通と異なる体裁の人を受け入れられるわけがない。
気の毒ではあるが、障害を持って生きておられる身内の方にお伝えしておきたい!!
世の中は自分のような身内とおんなじ意識で見ないのだから、今回のように投票と言う大切な場所に連れていくときは先にその責任能力について一言伝えておくべきでした。「本人が選んだ方を自分で書きます」と。それが親としての心配りだと思う。
この日記はコメントできません。