993件のひとこと日記があります。
2019/10/10 08:25
騒ぎすぎる国
ラグビーにしても陸上にしても大変な盛り上がりです。特にラグビーについて言えば、ルールも得点についても知らない人が多いのに、みんなが盛り上がりって喜んでいるからという理由で直ぐに飛びついて参加してしまう気質なのです。
そして
昨日はノーベル科学賞
これは長年努力され、現在のIT機器にかかせない電池の寿命を延ばす取り組みをして世界レベルで貢献された。こういう方が受賞メンバーのひとりに選ばれたことはとても喜ばしい。 おめでとうございます
しかし
もうこれ以上
我が国を増長させないでほしい!
身贔屓だけの国民性に拍車がかかり、近隣の国をますます見下す気質でのぼせ上がりますから。
国の中でさえ、学歴や資格での差別と偏見がまかり通っていて、民主主義とはほど遠い国民性なのです。
個性尊重 とは全く裏腹に 目立ったことをしたり、 意見を言うだけで
バッシングを受けるのです。学歴が高いとか高い資格を持っているだけで、信じてしまい、学歴があまり高くないとか高い資格を持っていないだけで、なんでお前なんかが、と攻撃されたりする。
自分を持っていない
と言うか
自分の考えや生き方をもたずに暮らしている人たち
日本の学歴は単純に受験勉強で繰返し覚えたことを記述すれば得られます。思考力より記憶力だけで得られ、一旦入学すれば大抵の学生は卒業出来る仕組みです。入るのは難しいが出るのは簡単といわれています。学生時代にまともに勉強した学生がどれだけいるのやら…? 家がそれほど貧しくなくても、アルバイトを口実にしている学生が多い。学校から早く出て遊ぶ金を稼ぐ為で、親も親で自分で稼いだ金で遊びに行くのだから仕方ない、などと納得している始末。
これが学歴社会の現状!