スマートフォン版へ

マイページ

993件のひとこと日記があります。

<< 女性なら…... ひとこと日記一覧 薬を出してもらったけれど... >>

2019/11/14 23:53

やっぱり公費?

大じょう祭 は神事
天皇が祖先からの霊を身につけて神官の長になる…儀式
と言われている。

日本には天照大御神をたてまった記述が古事記がある。

一家の長に為るための習わしとしたら、仏教にもその
他の宗教にもあるだろう。又、家督を継ぐための習わしならそれぞれの旧家にも残っているだろう。

この儀式の為に公費を使うと言うのは我が国の宗教は神社神道だと言っているのと同じではないか?

各地方からの貢物はよいとして、宗教儀式は宮家の資産で賄ったら良かったのではないのか。
宗教の自由を謳っている憲法の下ではやはり違和感がある。
下手をすると神社に詣る度に天皇を意識せよ、と国民に植え付けるのが目的ととられても仕方がない。

この日記はコメントできません。