993件のひとこと日記があります。
2020/02/26 06:50
でたらめ
すぐに信用してはいけないと つくづく思う。
出版物 文藝春秋
「ニセ科学」医療に騙されるな
と言うテーマ
の中の
<外科医が教える
漢方薬はもっと有効に使える>
書いていることに信憑性を感じた。
・まず漢方薬の漢字が間違っていること
患者に処方している薬名 「「加味逍遙酸」とある
この漢字の漢方薬は見当たらない。
「加味逍遙散」の間違いか…この薬には副作用がないのか?
製薬会社の入れている注意事項には
*偽アルドステロン症
*ミオパシー
*肝機能障害
*黄疸
等がおこるリスクが書かれている。
この漢方薬はもちろん一種類の生薬だけではなく、いろいろな薬草を組み合わせて作られている。
その中に 甘草が含まれる。
カンゾウ には鎮痛 解毒作用がある。
しかし、多用するとジギタリス中毒になり体調不良に陥るリスクもある。
辞書でカンゾウとひくと
甘草 のことのようだ。
そして、
「甘草の丸呑み」とあり、
<よくかみしめて物事の本当の意味を味わおうとしない>
と書かれていた。
何でもすぐに信用するのはどうかな…とつくづく思いました。
この日記はコメントできません。