993件のひとこと日記があります。
2020/04/28 23:54
家に居ても
家に居ても
やることが溜まってゆくばかり!
その上
今年に入ってからずーッと 体に倦怠感を覚え
あまり食欲がなく
過敏になってしまう
一時は味覚に異常を感じていたこともあった
食べ物の味も判らず
熱いモノが食べられなかった。
苛立ちを覚え
休んでばかりいた(−_−メ)
ドライマウスのせいで
よく口内炎をおこすので、疲れが溜まって酷くなった…と思っていた。
それは日本では
東京オリンピックをどうするか、ばかりが取り沙汰されていて、中国でのコロナウィルス感染がヨーロッパにも広がっていても、日本の政府と東京都は我が国はコロナウィルスとは関係ないとばかりで、クルーズ船に的を絞って感染を食い止めた。とばかりの報道だった。しかし、各地でコロナウィルスでの感染が報道され、大都市東京はコロナウィルスとは関係ないとばかりの風潮があった。
今から考えると、感染の報告は聞いていても東京オリンピックを開催したくて、隠蔽作戦を続けていたのではなかったのか、と勘ぐってしまう。
安倍晋三総理大臣が
ようやく
緊急事態宣言を出した 後で急に 東京の感染者数が増えはじめた。
つまり、過去の感染者数を入れて公表していかなければならなくなったからではないのか
外出自粛も遅く
いかにも、日本は中国やヨーロッパで広がっているコロナウィルスを予防できる 、安全な国とばかりを内外にイメージし続けていた。
外出自粛をもっと早くして、コロナウィルス感染をもっと早く国内の都道府県との連携を取っていたら、こんなに拡散しなかったのではなかったか。
安倍晋三総理大臣と東京都知事の小池百合子の
東京オリンピック開催
ばかりが頭にあり、
世界の情勢の判断力不足が今のコロナウィルスの感染拡大となってしまった
私もひょっとしたら コロナウィルスの感染で 体調が悪くなっていたのかも…と心配になってしまう
咳も熱も出ないが
3月半ばまであまり食欲がなく、ふらつきやめまいがあり、熱いモノや辛いモノが食べられなかった 休んでいることが多く、外出自粛ではなく、出掛ける体力や気力がおこらなかった。横になってネットを見たりしている時間が多かった。
今も1日のウチで必ず、微熱を感じ倦怠感を覚えてしまう。年だからだろうか…(´Д`)
食事には気をつけているので、抵抗力を補うようにバランスを考えて食べている。殺菌効果のある蜂蜜は毎日欠かさずに取り入れている。
もし感染したとしても、 免疫力があるので、何とか抵抗出来ているのかもしれない!!
だるい しんどいはあっても酷くはならないのかな (^-^)v