993件のひとこと日記があります。
2020/06/13 06:24
若者の死に関わる事件
世界中でコロナウィルスでの死亡率が低いとされている日本
しかし
ウィルスでの感染ではなく武器による事件で人が亡くなりました。
(-_-)宝塚で ボーガン事件
(-.-)八王子で 拳銃による自殺
日本は人の命 自分の命 を大切にしない国
つまり
「生きる」とは
何か
世界中で把握出来ない国 日本
なんとなく生きてきた大人たちが多いので
生きる意味を喪失しているから教えられない
戦後の教育体制はアメリカやヨーロッパの模倣
ほとんどの国には宗教による導きがある
「生きるとは」の理念を持って生活している人ばかり。
日本は学校でも家庭でも「しつけ」を教えない。
若者はネット社会にはまり、娯楽に心酔し、現実感を喪失している。
それを指摘する大人は商売の邪魔者とされ
排斥される。
ゲームを作ったり
アニメを作ったり
漫画を作ったり
そういった関係の会社だけが儲かり
若者を食い物にしている
それを指摘すれば
余計な発言とされてきた。
コロナウィルスと言う自然界の恐怖より
(-.-)金が大事な国(-_-)
マスクをして 手を洗い 清潔にしていれば防げる
経済力が生きるためには必須条件
生きるとは儲かること 金さえあれば病気も治る
子どもを伸ばすのにも金さえあれば、有名な学校に入れて学歴を獲得すれば、何とかなる。
例えば
医者させたいと思えば 学力が足らない場合も
私立の医大に入れさせることが出来る。
補欠入学があり 学校の運営費としての何千万を寄付金として支払うと合格出来る。
それでは国家試験の合格率が低くなり、どうするか…国家試験対策の為の講義を大学や塾で行う医大がある。
自分からやりたいと思う前に親や周りが方向づけをする。気が付けば国家試験に合格して医師として、レベルの高い大学の卒業生と変わらなく働ける
「先生」と呼ばれ尊敬される
しかし
考える能力はなく
病気に対するマニュアル通りの診察しか出来ない為 患者からの質問や症状等を総合的に判断することが出来ない。
わからない…は大きな病院に紹介状を書けば、診療報酬として獲得出来る。
責任を転化すれば済む
無責任医療の現実
人の命を軽く見る現実
何でも金の国 日本の現実