993件のひとこと日記があります。
2020/08/13 13:44
コバエ その2
昨日の夜はコバエとの戦いに明け暮れました(-.-)
私なりの観察日記
以下のことが解りました。
*コバエは甘い匂いに集まってくる。
*コバエは光のある所に集まってくる。
*涼しくなっているクーラーの下に集まってくる。 *成虫とその子どもが核家族を作っている。
*一つ家族が全滅すると別の家族が自分の縄張りを主張して集まってくる。
☆私が用意したコバエ集めの用具
どんぶり鉢位のプラスチックボールに 三温糖をスプーンに山盛り1杯 その中に水を容器の1/3まで注ぎ かき混ぜる。電気の明かりの下 テーブルの上に置いてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・]
すると成虫のコバエと その子どもらしきモノが容器の周りに集まってきた。 はじめてしばらくすると、成虫らしき虫が水のある方へ降りてゆく。降りたり上がったりを繰り返している。そして、水面に近づき水飲みで足を取られ溺れてしまった。 別の成虫が水飲みに降りてくるが危険を感じて、また容器を登ってゆく。
(^^) 羽が濡れると飛べなくなる!そして溺れてしまう!
そうだ
コバエを水に落とせばよいのだ!
そして
容器の周りを上がったり降りたりしているのを ウェットテッシュでピタッと捕まえて下に振り落とす作戦を試みた。警戒するので、少し時間を明けてやってみた。
その結果
溺れて死んだ数 10匹以上
容器の周りをはっていたのをウェットテッシュでパタリと叩く! この作戦もOKで10匹以上
手で叩くより、ウェットテッシュを指でつまんで叩き落とすのが効果があるのを発見した。
しかし、夜も9時を周りはじめて、これでやっつけたと安堵してソファーに腰掛けてから、暫くすると砂糖水を張った容器を見るとまた、中に上がったり降りたりをしているのがいて、子どもらしき虫が容器の淵に数匹うろうろしている。
どこかに隠れていた別の家族が現れて、砂糖水にありつこうとしていた。
縄張りがあったのが解放されたので、出てきたのだ。
コバエの社会にもそれなりの掟があるのか…と思った。 そして、それらも同じ手段で退治し、 私なりの満足感を得て、自分の疲れを感じ眠ることにした。
という昨晩のコバエとの戦い日記となりました♪(^-^)v
-
スミレ詩人さん
今日、電撃殺虫器を手にいれて使ってみた。直ぐに光に誘導された蚊以外の虫がこの電撃作戦で駆除出来ました。殺虫剤を使うより安心、安全でペットのいるお家にもオススメします。