993件のひとこと日記があります。
2021/05/02 13:47
心の在り方も制約される国
この国では心のありのままの行動すら規制を受ける!!
雨の中、濡れたくないから傘をさす(-.-)が当たり前
しかし
自分の身を雨に曝して
遣りきれない思いを
流したいとか
死んでしまいたいとか
自分の心のありのままを表現したいと濡れていた。 としたら…
雨に濡れることによって 心の整理をしようとしていたとしたら…
「雨の中を傘もささないで歩きなさんな!」と自分に支配的な行為をされたと感じたのではないのか。
異常ではなく
むしろ
まともな心理の表れ
つまり
濡れていやなら
木の下や何かの下を利用しながら歩いている。
それを理解しないで
傘を差し出せば
自分への介入と捉えるのが普通
中学生でなくとも
小学生高学年になれば
そんな風に感じるだろう。日本では
雨には傘と決まりきった考えしかない。
自由な発想が許されないので、苦しみすら理解されない。
全体主義の考えしかない!それぞれの個性や立場を理解しようとしない。
親切に思って傘を差しだしたのに刺された…そんな中学生は異常だ!と思ってしまう大人たち。
その子が学校でいじめにあっていたかもしれない…としたら、この老人も無理解な教師と同じ人間と捉えて、不愉快になった!!
この老人の行動は単に支配にしか他ならない。
まず
傘を貸そうか?と声をかけてからの行動であったか。この事件は
子どもであっても それぞれの意思に基づいてされているかいないか。
むしろ
押し付けなら
虐待になってしまう行為ではないのか。
この日記はコメントできません。