993件のひとこと日記があります。
2021/05/11 00:04
中止にすると返還金というなら(-.-)
何がなんでも、オリンピック開催に突き進む、IOCは 放映権の返還が悩みの種になっている。
と言うが
日本だけの感染で中止にしたいのではない。
負債は各国の委員会で算出して、経済力のない国とある国では返還の違いが生じるだろうから、とりあえずコロナウィルスが蔓延している世界に於いて、選手育成に力とお金を使う時期ではないのだから。コロナウィルスが終息に向かった頃に返還への話し合いをテレビ会社と行えばよいのではないのか。放映権についても世界中がパンデミックとなり、開催国が何もかも遅れて感染がひろがっている現状をアメリカのテレビ会社が知らない筈がない。
契約に基づいての返還額ではかなり厳しい状況にある現状を理解してもらい。契約の時とは世界情勢が変わったことに基づき、寄付の申し入れをして、減額してもらう話し合いをして、少しは負担額が少なくしてもらうようIOCがアメリカのテレビ会社と交渉してもらうわけにはいかないのですか。
何がなんでも開催では
日本のコロナウィルスで被害を受けている多くの人の命が脅かされて、無慈悲な開催となり、憤りをおぼえた東京オリンピックの記憶となります。
オリンピックの歴史に残る無残な開催として、オリンピックに関する書物に記載されてしまいます。
スポーツ以外の分野で 無慈悲な開催記録となり、後の世までも残ってゆくでしょう。
この日記はコメントできません。
-
スミレ詩人さん
日本はさざ波と発言した数学者はサイコパスという病気ではないかな。感覚脳が欠落しているのではないか?窃盗事件を起こして東洋大学を辞めさせられた過去があるくせ者を菅総理が採用して、学者の世界に介入するのは可笑しいな話。