スマートフォン版へ

マイページ

993件のひとこと日記があります。

<< ずぼらな庁... ひとこと日記一覧 オリンピックはしたけれど(-_-)... >>

2021/09/03 19:06

真面目な対応の方向性

菅総理大臣のこれでおしまいは
気力 体力 判断力 の限界 と感じたからではないのかな!?

安倍のような あつかましさがないぶん
まだ誠実さを感じる。
…がなぜ、オリンピックとパラリンピックを中止に しなかったのか 出来なかったのか
国民に犠牲を強いることになるのを、予想出来なかった誤りは コロナウイルスの脅威を確実に理解出来ていなかったから。

もっと世界に視点を向けて対策をこうじなかった。 病気に対する怖さを知らなかった。

このことは政治家のほとんどの人に言える。
そして
医療人でもコロナウイルスに直接関わっている人以外にも言える。

ワクチンについても製造元の早く作ることばかりが重要事項であったため、変異することなどは考えていなかった。
副反応についても視野に入っていない。

安心安全より
早く コロナウイルスを撃退させることばかりだったので、2度の接種では免疫力が弱いことも時間がたつにつれてわかってきた。
菅総理大臣と小池都知事はワクチン接種に積極的に取り組み出したのが、オリンピック開催が近づいてからだった。
オリンピック開催のことばかりで、コロナウイルスについては後回しにしていた。
結局
ロナウイルスの拡大する結果をまねいてしまった。今頃になって国民 あるいは都民県民の不安を理解しても、失われた命は戻らないので、政治家に対する不信感だけが残ってしまっている。

ロナが心配だから
総理大臣を辞める
とは
ある意味、無責任な言い逃れに過ぎない。
さて
後に控えし御仁は
どこまでコロナ対策に積極的に対応出来るのやら…
菅総理大臣にアドバイス出来ていないのに…
雲をつかむような
思いで
時期の総理大臣選出を
待つよりしかたがないか…(-_-;)
パラリンピックも終わっていないのに…
中途半端なトップ交代劇
(o>ω<o)

お気に入り一括登録
  • ロナ
  • ワクチン
  • バイス
この日記はコメントできません。