1087件のひとこと日記があります。
2024/09/28 18:24
スプリンターズs
サトノレーヴ 馬〇 騎手〇 サトノ??
マッドクール 馬◎ 騎手〇 サンデーR??
ママコチャ 馬◎ 騎手〇 何となく??
ナムラクレア 馬〇 騎手〇 手替わり??
トウシンマカオ馬〇 騎手〇 枠的な??
ウィンマーベル馬〇 騎手〇 スタート等??
このレースは
基本的にスピードの違いで前に行ける馬、
ロス無くインを回れる馬が馬券になりやすい。
去年も書いたが、と去年も書いているので、そういうことで笑
・・・・と去年のに書いてあるので、今年もそれで笑
↑と去年のに書いてあるので、今年も同じで笑
・・・という風に去年のに書いてあるから、それで良いかな笑
↑と去年も一昨年もその前もずっと書いてるようなので今年も引き継ぎますw
-
リュッポさん
むしろ異なる事の方が多いんで、単純には比較できないんだよ^^;。
だから、ルガルが強くても来年違う条件になったら負けちゃうとかね普通にあるよ笑。「去年の西村はあんなに上手く乗ってたのに、今年の西村は下手くそに乗った」とか、来年言われてるかもしれないね笑。あれは条件が揃っていたから、あの結果だったけど、同じ乗り方をして負けてるんだから、今回の条件ではダメだったんだよ・・と説明しても、聞く耳を持つ奴がどれくらいるか笑。俺ではもう影響力は無いと思うけど、来年ならお弟子さんが昇段してるだろうから、、お弟子さんが俺の代わりに、やってくれ〜w -
リュッポさん
今回のスプリンターズsは、近年では一番納得のいく、正真正銘のスプリントG1だったかなと思う。お弟子さんが今年のメンツから1200寄りレースになるかもと示唆していたんで、俺もそうなのかなと薄々は思っていたが、メンツがそうでもレースはやってみないと分からないんで、半信半疑ではあった。でも、やっぱり、お弟子さんくらいの予想家が、そう見立ててる以上、そうなる確率が高いのかもね^^;。だけど、今回の結果が今後の1200G1で大きく影響してくるかどうかもまた、何とも言えない笑。良馬場でペースメーカがハイペースを作って1200寄りのレースに仕立てたという一面もあるんで、宮記念でまた道悪レースになったら、今回の上位組がそのまま強い競馬をする保証もないでしょ^^;まぁこういう事だよ、競馬は。同じ条件、同じメンツ、同じトラックバイアス、ならば比較のしようがある(馬の強さ、騎手の上手さ等)けど、むしろ異なる事の
-
リュッポさん
【杉山晴紀調教師】
「膝の骨折で休養して、ギリギリ間に合ったスプリンターズステークスでした。強かったシルクロードステークスの内容にどのくらい近づけるかと思っていて、その通りになりました。骨折からのリハビリもありましたし、今後も無事に行ってほしいです。このあとは色々選択肢もあるので、海外も含めて考えていきたいと思います」
う〜ん・・・膝の骨折は節なんで結構重いと思ったんで割引をしていたのだが、よくよく考えると、リハビリからも含めてだけど調教ではみっちりやっていたんだよね?苦笑。なんちゃらヒルズとかいう、凄い施設で^^;それで、レースに出られる状態でゴーサイン出してるのに、骨折割引に関しては、ちょっと早計だったかなと思う苦笑。長期休養明け割引とか、骨折明け高速馬場対応への疑問とかなら、全然ありだけど。 -
リュッポさん
ずっと乗せてくださった杉山晴紀厩舎のスタッフ、ルガルの関係者の皆さんに感謝でいっぱいです。GIジョッキーは目標のひとつでしたが、まだまだ僕の目標はいっぱいありますし、そこへ向けてもっともっと頑張っていきたいと思います」
昔は離婚する家が少なかったんで、だいたい旦那と死別して苦労の中、女手一つで育ててくれた・・・、という状況のフレーズに重みを感じたが、今は普通に旦那との折り合いが悪くて離婚とか、子供を犠牲にしてでも自己都合で分かれるとか割りとシングルマザーという言葉がメジャーになってきて、それに伴い社会もサポートしてくれる時代になってきた事で、そこまでの重みは感じなくなった。でも、両親家庭でも、感謝する状況だよな・・・。変な事を思ってしまった苦笑。でも西村がレースの事とか馬の事に殆ど触れて無いんで仕方ない^^; -
リュッポさん
1着ルガル
「本当に、騎手生活を続けてきてよかったです。杉山晴紀調教師や、杉山厩舎のスタッフ、関係者の方には一生懸命馬を作っていただきましたし、高松宮記念で本当に悔しい思いをしていたので、良かったです。ルガルの陣営には、高松宮記念で迷惑を掛けましたが、スプリンターズSの騎乗依頼をもらえて良かったです。競馬のことは何も覚えていないです。すみません。高松宮記念では1番人気にしていただきましたが、不甲斐ない結果でしたし、(今日の結果は)幸せでしたね。まず、(感謝を伝えたいのは)母親ですかね。女手一つで僕を育ててくれました。騎手になってからはたくさんの方に支えられてここまで来られましたし、馬にもいっぱい迷惑をかけたりしましたし、感謝をする人はいっぱいいます。(ルガルは)GIを勝ったことのないジョッキーを、GIジョッキーにしてくれました。ルガルとともに、そして僕のことをずっと乗せてくださった杉山晴紀 -
リュッポさん
2着トウシンマカオ
「状態はすごく良かったです。流れが速く、ポジションは良かったと思ったのですが、前の馬をかわせなかったので・・・。それでも、追ってからすごくいい反応でしたし、馬はよく頑張ってくれました。悔しいです」
このレースは
基本的にスピードの違いで前に行ける馬、
ロス無くインを回れる馬が馬券になりやすい。
ロス無くインを回った馬去年マッドクール、今年トウシン、セオリー通りやね。だけど、本当にね横山家はハイペースにもローペースにもするし、ペースメーカー候補も自身が潰れるようなペースにはしない事の方が多いんで、想定外のスローで内が仇になったり、想定内だけど前の脱落組が壁になって内で動けずという事があるんで、今年のように上手くいく年ばかりではない。トウシンはこれまでのレースっぷりを見ると、そういう事態になった時内枠が仇になるだろうな・・・という感じで嫌った人も多いと思う。 -
リュッポさん
3着ナムラクレア
「ペースは速くなると思っていましたし、先行したい馬もかなり多くいたので、かなりポジション争いは厳しくなるなと思っていましたが、そこで(ポジションを)取りきれなかったのが敗因の一つです。理想は、トウシンマカオのポジションでした。勝負所は内がごちゃつきそうで、スムーズさを優先して外を選びましたが、よく伸びてくれたと思います。内容はかなり良かったです。残念なのは結果だけです。申し訳ないです」
トウシンの位置、ああそうだな。でも、ここは内枠のどの馬も狙っていた位置だろうから、色んな理由で序盤から出していけないナムラでは最初から無理、ホントの理想位置だろうね^^;「スムーズさを優先して外」これも、当たり前の話しなのに、未だに大外ぶん回しやがって民が後を絶たないのも、ゴミレベル揃いの馬板民ってとこだわな笑。別にナムラ板民がってんじゃないよ。他のレースで見られる光景に呆れてるんだよ笑 -
リュッポさん
◆川田騎手(ママコチャ4着)「とても具合良く競馬を迎えられましたし、レースでも全力の走りをしてくれて、この馬としてはとてもいい走りができたと思います」
もう横典と川田は、使いまわしで良いんじゃねーか笑 -
リュッポさん
◆松山騎手(ウインマーベル5着)「返し馬から状態は良さそうでした。理想は1400メートルという感じもあったのですが、中山の1200メートルでも昨年よりしっかり対応してくれました。力がある馬ですね」
1400ベストでも一応競馬では短距離区分なんで、絶対対応できないという事は無いんだよね笑。アンカツとかは予想家では無いんで御免なさいをしてしまったのも仕方ないと思うけど、お弟子さんは・・・笑
◆モレイラ騎手(ビクターザウィナー6着)「ベストは尽くしました。終始、少し緩い馬場を気にしていました。前を走る馬のキックバックを避けるために、進路を外に取らざるをえなかったことも影響したと思います」
そういう事か。モレイラにしては去年の川田みたいな大味なレースしてんな・・と思ったけど、そこを考えて乗ってた訳ね。という事は・・・馬券内もあったかもしれないという事ね^^; -
リュッポさん
7着サトノレーヴ
「いつもよりスタートを速く決めることが出来ず、理想的なポジションよりも後ろになってしまいました。後ろのポジションにいたことで勝つのが難しくなりました。終いの脚はしっかり使ってくれて、馬は一生懸命走ってくれましたが、理想的な展開にならず残念です」
レーンのイメージでは4番手、モレイラくらいの位置だったのかなと思うけど、例え好発から任意のポジ取れてもあのペースに巻き込まれて最後は脚が上がってたと思うけどね^^;それにしても、サトノは運が無いね笑。去年の金子ママコの勝利は、本当に恵まれた勝利だなという印象だったんで、それと比較して今年は・・・笑