1087件のひとこと日記があります。
2024/10/12 17:58
秋華賞
チェルヴィニア 馬◎ 騎手〇 直行等??
ステレンボッシュ 馬◎ 騎手● 枠などなど??
クイーンズウオーク 馬〇 騎手〇 相手関係??
ミアネーロ 馬〇 騎手● 初京都??
ボンドガール 馬● 騎手〇 初京都??
クリスマスパレード 馬〇 騎手● 初京都??
このレースは基本的に8頭立てなので、穴党以外は大穴を
見てはいけない笑
と去年のに書いてある。
そうは言ってもなぁ苦笑
・・と去年のに書いてあるんで、今年もそれで笑
↑と去年のに書いてある時間も無いので今年もそれでいいw
・・・という風に去年のに書いてあるようなので、間違いないw
↑と、まぁこう書いているんで、今さら別の事を書いて裏目に出るよりも・・
-
リュッポさん
今回、違う騎手が勝つ流れは途絶える!
違う騎手が勝つ流れを分析した結果条件に合うのはラヴァンダw1頭
⇒4着だったが前日まで最低人気だった13人気と考えるとw
俺の仮説はあってたかもしれないね笑 -
リュッポさん
今回の勝因に辿り着けてない連中だらけなのが、残念だね^^;昔は馬板民の中にも結構ハイレベルな予想家もいたんだけど、今は・・・。あの頃に今くらいの競馬力を持っていた俺だったら、色んな予想家から技術を吸収出来たろうな。。。今はジョージさん、キャバ嬢、お弟子さん、あとたまに見る僅かな生き残り・・・くらいしか見れる奴がいない。。最後は俺の愚痴になってしまったが、やっぱり、力を発揮できずに負けた馬、負ける馬は、なんで発揮出来なかったのか、発揮できる条件は何か、というのが鍵になる事が殆どなんで、そこが予想出来ると良いぞ〜
-
リュッポさん
まず、レース前にちょっと書いたけど京都2000の3枠って死枠になりやすいんだよ苦笑。G1勝てるくらいのポテンシャルのある馬なんで杞憂に終わるかもなとは思ったけど、それでも良いポジションは取れないだろうと^^;それが、もうスタートから好ポジ取れてしまったんで、これはもう、2冠確定かなと思ったね苦笑。補足に書いた通り、右回りでも、ムルザでも、調教でも、大外でもなく、如何に平常心でレースが出来るか、それが鍵、、この見解のアンサーが、ルメのコメントの中にあるね「自分のペースで走ることができました。冷静に走ったら最後はとてもいい加速をすることができます」これね笑。俺は予想家なんで、今回みたいにレース前に正解に辿り着ける事もあるんだけど、レース後に答えに辿り着ける(答え合わせが出来る)くらいでもまぁまぁの予想をしているかもしれない。馬板を見てると未だに桜花賞の敗因にも、今回の勝因に辿り着けてない連中だ
-
リュッポさん
1着チェルヴィニア
「すごく嬉しく思います。とてもいい競馬をしてくれました。いつもの通りGIを勝つのは難しいです。たくさんいい馬がいましたが、チェルヴィニアは素晴らしい馬で、今日はいいポジションを取れましたし、ペースが速かったのもちょうど良かったです。スタートからいいポジションを取ることができて、ずっと自分のペースで走ることができました。冷静に走ったら最後はとてもいい加速をすることができます。前とは15馬身ぐらい離れていたと思いますが、こういうペースでゴールまで行くのは難しいですから、心配していなかったです。手応えはとても良かったですし、直線でスペースがあったとき、とてもいい反応をしてくれました。またGIレベルで勝てると思います。大きなレースに出たらまた応援してください。今日はありがとうございました」 -
リュッポさん
2着ボンドガール
「やりたい競馬は出来ました。良い感じで走ってくれたと思います。勝ち馬は強かったですし、内が綺麗に開きましたからね。強いメンバー相手にしっかりと走ってくれて、立派な馬だと思います」
まぁ・・・レース前に書いた通り苦笑。+4キロ増でレコードレースでスムーズさを欠いて3着紫苑s、色んな競馬場で結果を出している馬、京都大得意の武豊、今年の並びから中枠は利するかもしれない・・・、ここまで、ひょっとしたらがイメージ出来てたのに、重印は付けられなかったね^^;クイーンズが・・ -
リュッポさん
3着2番人気の桜花賞馬ステレンボッシュ
はスタートがひと息で後方から。直線は馬群を縫って伸びて、3着を確保した。戸崎騎手は「スタートは出たのですが、そのあとが(スピードに)乗っていけませんでした。チェルヴィニアより前に行きたかったのですが…。直線も伸びてはくれています」と肩を落とした。オークスに続きチェルヴィニアに敗戦。国枝調教師も「位置取りが悪くなって、挟まれる位置になった。要所で相手に合わせた動きしかできませんでした」と唇をかんだ。
この馬の出遅れを想定してポジションも悪くなるとも踏めたのに・・馬の地力がやっぱり高かったんでしょうね・・・恐るべし国枝牝馬 苦笑。Gレベルだと勝負所だけを切りとって上手い下手を論じてると思うが、競馬に限らずスタートからの積み重ねの上に勝負所は存在すると認識している奴は、やっぱり強い笑。福永が劇的に乗れるようになったのは、スタートの重要性に気づいたから笑 -
リュッポさん
◆岩田望騎手(ラヴァンダ4着)「課題のゲートもクリアして、自分のタイミングで抜け出すところまでいきましたが、前の3頭が強かったです。まだ成長の余地があるので、これからに期待しています」
惜しかったなぁ。戸崎が外を選んでいれば、いやらしいダンスを踊れていたのに笑
◆石川騎手(クリスマスパレード5着)「気合が乗りつつ、これまでで一番、落ち着いていたので自信を持って乗りました。直線で決め手の差が出ましたが、成長を感じます。大舞台でも動じない、巻き返せる馬だと再認識しました」
昔だと中山⇒京都はペースの違い(関西は総じて早い)で関東馬が苦戦したんだけど、今は関東でもタフなペース(早いだけでなく、乱ペースも)になる事もあるんで対応できてしまう事もある。なので関東馬即切り時代は終わったと認識していた方が良い。 -
リュッポさん
◆津村騎手(ミアネーロ6着)「タフさで負けたかなという感じ。こういう展開になると、まだ厳しいかもしれません。メンタルは成長していると思います。まだまだ上に行けます」
展開は良かったけどG1では足りないと言っている。
◆団野騎手(タガノエルピーダ7着)「具合はよかったです。難しい展開になりましたが、力は出してくれました」
これか笑、結果的に枠が良すぎた事で難しいポジションになってしまい仕掛け所の難しいレースになってしまったなという印象。1頭前を見る形の位置から抜け出せればベストな形だったと思うが、3番手でも実質の先頭、まぁああなるよ、仕方ない。 -
リュッポさん
◆鮫島駿騎手(チルカーノ8着)「直線で離されてしまいました。力の差はありましたけど、現状の力は出せました。これからに期待しています」
サンデーRの刺客で、チェルヴィニアの勝利に貢献する馬と踏んだのに、何事もなく・・・、一方の3人気クイーンズが捲ってステレンの邪魔をして玉砕w結果的にサンデーにっこり、俺ががっかり苦笑
◆坂井騎手(コガネノソラ9着)「非常に乗りやすい馬です。強いメンバーの中、頑張ってくれたと思います」
乗りやすい馬、裏を返すとパンチが足りない馬wかもしれない笑 -
リュッポさん
なんで急に赤いひし形になるんだろう^^;