スマートフォン版へ

マイページ

4件のひとこと日記があります。

<< 春はあけぼの、ラニもあけぼの。... ひとこと日記一覧 米国の土と日本の砂の戦いについて見ていき... >>

2022/05/05 16:11

かしわ記念の柏記念を語る

 本日はかしわ記念ですね。書き出している現在、かしわ記念の前なのですが書き終わった時には終わってそうですね。遅筆なものでして、稚拙な文章しか書けないのに時間がかかるのです。
 ちなみに私の本命はインティです!

 さて、かしわ記念の「かしわ」は千葉県柏市の「柏」が由来です。正しく言うと少し違うのですが。
 中山競馬場内にある写真パネルに松戸競馬場は載っているのでご存知の方も多いでしょう。秋頃に施工される特別競走の松戸記念もここから来ています。
 ここまで中山競馬場が松戸を連呼するのは、松戸競馬場が中山競馬場の前身だからです。そう考えると松戸記念は目黒記念に近いですね(目黒競馬場は東京競馬場の前身)。

 さて、そんな松戸の隣である柏。ここにも柏競馬場があったのです。
「そんな近距離に競馬場2つもいります?」
 って気もしますが今だって千葉県船橋市に中山競馬場と船橋競馬場がありますよね。まぁ、歩くと1時間半ほどの距離離れているんですが。
 で、松戸競馬場や柏競馬場があった頃なのですが、運営する団体が細かったんです。今でこそJRAというものがありますが、競馬場ごとに運営している団体があったんです。
 簡単に言うとこの頃は松戸競馬場が民間、柏競馬場が県営って感じです。

 ちなみに松戸競馬場より柏競馬場の方が大きかったです。一周あたり2倍ぐらい大きさが違います。あまりに松戸競馬場は小さかったので落馬事故が多発したとかなんとか。

 で、ここまで言えば察する方もいらっしゃると思いますが柏競馬場は船橋競馬場の前身です。これが「かしわ記念」の名前の由来です。諸説ありますけどね。
 そんなわけで、かしわ記念を楽しみましょう。

 ちなみに松戸競馬場の跡地は今で言うと聖徳大学の横にある松戸中央公園として探訪できます。
 が、柏競馬場の跡地は今となっては単なる団地になっており、団地の周りとぐるぐる回るだけしかできません。しかし、競馬場の形になっている場所もあって散歩がてら思いを馳せるのもいいと思います。

 お、かしわ記念が始まる前に書き終わりました! やりました!

 ではでは〜。

 かしこ

お気に入り一括登録
  • インティ

いいね! ファイト!