スマートフォン版へ

マイページ

90件のひとこと日記があります。

<< 初めて当てた3連単... ひとこと日記一覧 ... >>

2018/04/09 19:30

最近疑問に思う事

競馬を始めてまだ日が浅い私ですが、掲示板を見ていると落馬事故が起こると騎手より馬の事を心配している人をチラホラ見受けられます。それはそれで各々の考え方だから理解します。
例えば、昨日の、福島5Rの件、メルヘンチックに馬への慰めのコメントその後に騎手への非難。何故、騎手批判に繋がるのでしょう?
競走馬引退後の不幸な最期には疑問を持ち全ての馬に幸せな余生を…と願う私ですが、騎手あっての競走馬だと思うんです。そもそも、競走馬は、人間の欲望を満たすために生産しているのです。本当に競馬愛からのコメントなんですかね?事故のリスクは誰にでもどの馬にも突然降りかかるもの。事故が起こってから誰かを非難するのは違うのでは?(個人の見解です。)本当にそう思うのなら、事故が起こる前に何か良い方法を提案してほしいものです。

いいね! ファイト!

  • ねぇさん

    落馬事故は人馬共に危険です。
    共に命をかけてます。
    障害飛越は尚更のこと。

    私は小学生の頃から馬術をしており、何度も落馬しています。
    本当に危険です。
    障害飛越の時にも落馬し、頸椎を怪我しました。
    今も完全には治っていません。

    いろんな馬の掲示板で騎手の悪口や馬の悪口をよく目にします。
    読むと悲しくなります。

    2018/04/10 18:13 ブロック

  • トントントン吉さん

    こんばんは
    障害レースの障害物を飛越する時の騎手の技量がどの程度飛越に影響するのかは分かりませんが、蓑島騎手は中京競馬での障害レースで今回と同じ馬で同じ最終障害を飛越した時に転倒競走中止に馬が悪いのか?騎手の技量が無いのか?度重なった競走中止に腹を立てた人が非難したんですかね(・・?

    2018/04/09 22:49 ブロック