261件のひとこと日記があります。
2017/12/08 08:05
12月8日
「ニイタカヤマノボレ」「トラトラトラ」。今日は真珠湾攻撃、日米開戦の日だ。
満州事変から始まる日中戦争を含む大東亜戦争の最終局面。膠着状態が続き、戦争特需を望む国民感情を逆撫でするように、煽ったとされるのが大手新聞二社。
これに、ロンドン軍縮会議に反感を持つ旧日本軍が同調した。大義名聞としては、極東地域の奪還と日本国民への安全性の確保。
結局のところ、景気の低迷を打破すべく、戦争すれば儲かるといった感情を国民に植え付けたメディアの責任と思える。誰が悪いではない。国民全てが悪いのだ。
ただ、煽った新聞社も許せない。私は、この大手二社の新聞は読みたくない。そのくせ、主催する春と夏の国民的スポーツは大好きという矛盾。やっぱりミーハーだわ俺。
さて、今日はジョン・ウィンストン・オノ・レノンの命日でもある。
ニューヨーク・バコタアパート前で熱狂的ファンの銃弾に倒れたのが1980年。彼はまだ40歳であった。
イマジンを代表するように、全世界に反戦争を大々的にアピールするあまり、アメリカからは永住権の許可が下りず、彼の音楽家としての活動は制限されてしまう。
いよいよニューヨーク永住権を得て、ニューアルバムを引っ提げワールドツアーに打って出ようとしていた矢先、彼は急逝してしまうのである。
息子、ショーンは僅か五歳であった。
世界が1つになる。国境のない争い事のない世界。彼が歌った「僕は夢想家かもしれない」は確かにそうかもしれない。
だけど、根本は間違ってない。多少の争いはあれど、それを仲裁する者があれば均衡は保てる。但し、その仲裁者はそれなりの技量者ではなければならない。
今日本がその立場を担うべきだろう。イマジンピース、保てるのは敗者の傷みをしるこの国しかいない。
この国の長に、その裁量があるのかは疑問であるけれど。
-
マイマイさん
菜穂ちゃん、読んでくれてありがとう。ちょっと堅苦しい内容でした。でも書かずにはいられない気分だった。
やっぱり今日の平和の礎は、かの大戦の敗戦から得たものばかりだし、憲法を改正してまで国を守ろうとするのはどうかしている。なんとしても対話で解決せねば。1つの国家が消滅するとか、り返しのつかない事は起きて欲しくない。競馬も野球も、楽しくみたいもの。 -
菜穂さんがファイト!と言っています。
-
菜穂さん
マイマイさん
ヽ(´∀`●)
再登場です
政治、経済、歴史、私は賢くないから、習った事忘れてしまってるけど、こういう文章を読むと、いろいろ考えさせられます
平和って、すごく大切で、それが本来当たり前なはずなのに、世界にはいろいろな国があって、「日本人でよかった」って、思っちゃう
本当なら、世界中のどこで暮らしても、みんな幸せがいいのに
音楽って、世界共通で、伝えたい事を発信する手段の一つですね
40歳なんて、あまりにも短すぎて、本当に無念で悲しい出来事ですね
何年経っても忘れない人達がいて、いろんな場所で思い出すきっかけがある事
影響力、ですね
残してくれた物の大きさです
うまく言えないけど、書きました
ヽ(´∀`●) -
菜穂さん
マイマイさん
ヽ(´∀`●)
よく読んで、コメント書きますね
今からお魚食べます
いつもおつかれさまです
(o´∀`o) -
菜穂さんがいいね!と言っています。