261件のひとこと日記があります。
2018/10/22 23:12
前橋育英選抜絶望。
相手は地元校。しかも夏に嫌というほど強打のイメージを植え付けられてた。
だから正直嫌な感じしかしてなくて。
控えの武藤という一年生左腕がいるのだが、大会直前に怪我で離脱。エース梶塚は初戦でピッチャー返しを受けて万全には程遠い状態。そもそも勝てる気がしなかった。
というより、夏の選手権で育英が負けた辺りから、アタシ自身どうも高校野球熱が覚めてしまっていて。
やはり健大の事件辺りがあったからだろうか。
今はショックとかいう状態より、『ああ、やっぱ負けたか』程度だけど。
実際選抜が近づくと悔しくなるんだろうな。
『魔の選抜13連敗時代』が懐かしい。まだ、出られただけ良かったな。あの頃は。
-
マイマイさん
あかささん。愚痴ばかりの日記に目を通して頂いてスイマセン。
追記の追記は、時間なくて途中までしか書いてないし(汗)。
健大と育英なんですが、広瀬川挟んで対岸通しなんですよ。距離にして二キロも離れてないんです。実は監督同士は仲がいいみたいです。
アタシが育英を気に入らないのは、健大に勝つくせに県外だと弱いところです。
単に弱い、というより勝ちに貪欲さがないところですかね。
エースと心中体質、もう時代遅れなんですよ。
桐一が新監督で息を吹き返しましたし、いっそ育英キラーになってくれると面白いかもしれません。
ここまで書いてアレですが、育英も嫌いじゃないんです。
甲子園で勝ち上がる試合をしてくれればいいんです。
まずはエースと心中、それと年功序列の選手起用法の排除からですかね。
結局、高校野球も頭から捨てきれないアタシです。 -
あかささん
なるほどですね。
特に健大高崎と前橋育英。
グンマーで一番仲の悪い両市ですからね(笑)
桐生の2枚看板は夏には花が咲きそうですね。
いずれにしても群馬県大会。春の大会から面白そうですな。 -
マイマイさん
更に追記。
個人的な意見ばかりですが、選抜はとにかく出場すること。選手権は勝てるチームが出場すること。これが大前提です。
関東で優勝とかはいらない。とにかく四強に残ることを目標でいい。
今回、二チームともこれを目標にやったか?というと育英は明らかに違います。エースが万全でない時点で投げさせちゃダメでした。 -
マイマイさん
追記です。
梶塚も好投手ですが、一年の武藤も楽しみな左腕です。育英の一年が、秋関を掛けた決勝で投げたのは光成以来。上背はないですが、来春は間違いなく二枚看板になるでしょう。
それにアタシ的には、桐一の本木・杉山の二枚も全国で見て欲しかった。特に杉山のボールは全国でも十分通用したはずです。現にそれは習志野戦の好投で実証されました。
近江の林も近畿で散ってしまった。つまらん選抜になりそうですわ。 -
マイマイさん
あかささん。ありがとうございました。
2試合で18安打で二点。これって一概に貧打とはいえませんよね。千葉ロッテと同じイメージです。
因みに選手権を制覇した13年は6試合で20得点。これは金属導入以降最少得点での優勝記録になります。
『三点打線』と地元では皮肉られてますよ…。
それでいてライバル健大高崎には何故か強いとくるから質が悪い。アタシの高校野球熱も急速に冷却されつつあります(泣)。 -
あかささん
マイさん、おはようさんです。
育英はちょっと貧打気味? -
あかささんがファイト!と言っています。