スマートフォン版へ

マイページ

367件のひとこと日記があります。

<< ヴィクトリアマイル2022 的中!... ひとこと日記一覧 2022春 G1収支経過 (12戦終了)  GOOD的... >>

2022/05/16 02:18

ヴィクトリアマイル 回顧

前後半 46.3-45.9 =1.32.2 やや後傾でスロー気味。1000m通過は58.0。
スタートで躓いて出遅れたレイパパレ。川田騎手が落馬しそうでしたが、なんとか立て直して押して先団へ。ソダシは抜群のスタート。ローザノワールが押して押して先頭へ。番手にレシステンシア。今日の騎手のコース取りを見てると、内から5m〜10mのあたりが伸びるのかなぁという感じで、スローの割には縦長、直線も横に拡がらない感じ。今週からBコースになったので、先週伸びてた外がちょうど、そのあたりなんだと思う。土曜朝までの雨が影響したのか、馬場は速いけどボコボコしてる感じ(躓く馬も結構いた)で、後方からは差し込みにくい馬場に見えた。ソダシは返し馬なども、とてもいい雰囲気でゲートも先入れでしたが、非常に落ち着いていました。ソダシはこのワンターンの東京芝マイルが合うんでしょうね。距離もそうですが、コーナリングが良くないので、東京の緩いワンターンはピッタリ。圧勝でした。
 2着は勝負所で躓いて、絶望的な位置からしぶとく伸びてきたファインルージュ。おかげで◎→〇の本命対抗で取れました。3着争いにファインと並ぶように伸びてきたソングラインがきてくれるとパーフェクトな結果(3連複厚めと3連単が取れてた)でしたが、ハナ+ハナでしたね。少しスローになりそうな気もしてたので、レシステンシアは少し押さえるべきだったかなぁと少し後悔。ローザは買えないですが、いつか総流しとかやってみたいですね(笑)。

ちなみに先週のNHKマイルカップの前後半は、45.6-46.7=1.32.3 1000m通過が57.4。
全体タイムはほぼ同じですが、こちらの方が少し速い流れ。その分差しが届く感じでしたね。福永騎手は最内と外が伸びると言っていました。今週はBコースに変わり、最内の伸びるところが無くなってしまいました。

来年の教訓として、Aコース最終週で行われるNHKマイルは外が有利になり、Bコース初週のヴィクトリアマイルは、その伸びるコースが内側に寄ることにより、極端にどっちではないですが、やや内が有利かなぁという感じですね。

お気に入り一括登録
  • レイパパレ
  • ソダシ
  • ローザノワール
  • レシステンシア
  • ファインルージュ
  • ソングライン
  • パーフェクト
  • ローザ

いいね! ファイト!