スマートフォン版へ

マイページ

183件のひとこと日記があります。

<< ホープフルS... ひとこと日記一覧 不振の理由、そして「仕上がる」とは何か... >>

2019/02/06 06:36

不振

 気づいてみたら有馬記念から年明けにかけて7連敗。1月6日に気づいて数えてしまいました。しかし特に感想はなくて「そのうち当たるだろう」という程度でした。確かに次のレースは当たったのですが、配当は複勝230円と大したことはなく…その後も外していて、年明けから9打数1安打、回収率16%と不振が続いています。

 確かに年明けはやや強引な馬券が目立ち、ワイドを2回も外すなど「らしくない」買い方もありました。昨年の馬券を調べたところ、いい馬はとにかく買っていると絞ったのとあまり変わらず回収できるという結果が出たので、では買ってみようと思ったのでした。たまには当たると思いますが、スタイルから外れると感じており、複勝に絞るつもりです。長い期間で見れば違うのかもしれませんので、改めて確認します。

 馬券というのは調子がいい時の反省はいりません。恐らく何度やっても当たるからです。しかし外れた時は違います。同じ状況で何度かやればたまには当たるかもしれませんが、何度でも外す可能性が高いと思います。そこで昨年の傾向を調べたところ、「気性が悪い」「距離適性がない(長いと思われる)」という点については修正ができると判断しています。「実力不足」「デキがよくない」という理由もあると考えられますが、やってみないと分からないのが競馬ですから仕方がありません。これがなくなれば全勝できますがさすがに無理です。意外と「捌けず負けた」というのはなかった気がします。

 ただし今年に入って「実力不足」「デキがよくない」という理由での敗戦が半数を超えているとみられます。これは低次元の敗因なので至急解消したいところです。能力やデキを見抜くのがパドックの基本ですから。

お気に入り一括登録
  • スタイル

いいね! ファイト!