183件のひとこと日記があります。
2021/11/08 07:17
11/6,7東京競馬場
3週間ぶりに土日とも競馬場に行った。馬の見極めは良かったが馬券的成果はなく大敗を喫した。原因はまたも取り違えだ。ここにも書いた通り原則ルールを守る必要がある。分析はそれで終わる。今はツールがあるから原因は簡単に分かる。そのレベルにきたと言えるだろう。
どの程度馬の見立てが合っているかは、いいと思った馬の成績を見ることにしている。以下その結果である。
11/6 4/7 330 140 130 320=920/700=131%
2/4 330 320=650/400=162%
11/7 8/9 180 110 130 190 160 110 150 150=1180/900=131%
3/4 130 190 160=480/400=120%
計 12/16 2100/1600=131%
5/8 1130/800=141%
(各日上段:的中/購入数 複勝配当=合計値/購入金額=回収率
下段:上段のうち複勝オッズ中央値2倍以上の馬を購入した場合)
この週は的中率が良かった。反面配当は大したことがない。特に7日は人気サイドのレースばかりで辟易した。それでもプラスとなっているから成績はいい。
実際にはアルゼンチン共和国杯だけを買ってハズレだった。オーソリティとアンティシペイトを挙げていたが、後者を買ってしまった。購入時点では気づかなかったが、両者を比べると一応前者の方が瞬発力がある。東京芝では「瞬発力」「デキ」>「パワー」という公式があるので、まずは瞬発力を比較することが重要である。基本原則を外せば当たるものも当たらない。そもそもこのレースは人気サイドという見立てなのだから、買わなくていい。なぜ買ったのかというと、この週全く手を出していなかったからだ。最後くらいはという気持ちが焦りを生んだのかもしれない。
そこで、次週からは上記の通りいいと思った馬を均等買いすることにした。10/24以降の結果で試算すると、この方法で十分にプラスになることを確認している。以前なら不可能だったと思う。