581件のひとこと日記があります。
2019/05/06 23:39
経済、お金の話だょ、全員集合(@^^@)
人が動くと経済が成り立つ。
靴を履く。靴底が減る。
自転車に乗る。タイヤが減る。
服を着る。洗濯をする。
お腹が空く。食べる。
など、
消費してるモノはいくらでもある。
平たく言うと、お金って使うようになってるんだ。
1人、100円の買い物をする
8円の消費税を払う。
8円の消費税を1億人が払うと8億円が納められる。
買い物が108円で済む日なんてめったにないよね。
13%になると
100円の買い物も113円になって、
1億人だと13億が納められる。
それで、国や自治体に借金があるって、何に使ったんだ?
計算出来る人(足し算と引き算)が議員になるべき!
選挙カーに乗って、「足し算、引き算が出来る、○男です!」
1票確実だよ、○男。(-o-)/
-
くろさんがファイト!と言っています。
-
くろさん
…
-
聖良さん
道路も水道管も、日々使われてるから消耗するのでそういうところに金かかってるんじゃね?
あとは、官僚の天下り先の退職金とかね -
くみんぽさん
みなぽんさんの得意分野!
先に書きます( ´∀` )笑
消費税を上げると人は物を買うことを抑えます。
例えばある店で年間売り上げ1000万だったとしましょう。
消費税は80万円です。
税率10%に上がったら消費税100万円!
でも実際は売上が落ちるので700万、800万の売上になってしまいその額の10%の税金しか発生しなくなって下手したら下回ることになってしまいます。
税率5%に上がった時、8%に上がった時がそうでした。
計算しやすく10%にしました。 -
うまーまさんがいいね!と言っています。
-
オーロラさん
解りやすいような…
気がしないでもないが…
タイヤと言えば先日、後輪が磨り減ってるのを発見。即、替えたけど…前輪よりも、高かった〜
走りは、快調♪