944件のひとこと日記があります。
2020/11/23 23:22
ぷんチャレ2021に向けて
ぷんチャレ2020を緩く振り返るのすけ。
現在92Rを消化。ここまでの1ー3着に入った馬の人気を集計。以下に要点だけまとめ。
◇1着
1番人気の勝率は28.3%で例年よりやや低め。
でもなんだかんだ3割前後に収束するんだよなー。
4番人気の勝率は昨年不振だったが、今年は一昨年くらいの水準(10%)に戻る。ここまではカバーした方が良さげ。そしたら7割くらいカバーできる。70/100くらいは1ー4番人気が勝ち、その内1番人気は上記の通り3割勝つ。じゃあ2ー4番人気は4割か。5番人気以下が3割。このカテゴライズからの3択かね。5番人気以下を選ぶのは本当によっぽどの時だけだな。多くても10回に1回くらいの感じで。意識としてはやはり1ー4番人気から選ぼう。
5番人気以下が勝った時のデータ。
28回/92の内、14回が稍重以上。
稍重以上のレース自体が全体で31回/92なので、稍重以上は2回に1回は荒れる。
良の14回は、実質重めの馬場(最終週含む)の場合か、極端な超高速馬場による適性か、後傾ラップの消耗戦か、3歳戦の場合がほとんど。あとは強いて言えば上がり馬の見極めが人気に反映されなかった時とか、ブランクの馬が復活した時。
◇2着
8番人気以下から急激に率が下がるのは例年通り。収束するなー。8番人気以下は15回/92=16.3%なので捨ててしまって良いか。
◇3着
逆に3着は8番人気以下で33回/92=35.9%なので看過できない数字。めっちゃきてるやんか。今更気づく大事な要素。
1-7番人気までで2/3。
8-14番人気までで1/3で、さらにこの間は優劣なし。
◆まとめ
◇1着
1番人気or2ー4番人気から選ぶ。半々。
5番人気以下から選ぶのは、馬場が重めの時と3歳戦。
◇2着
1-7番人気から4頭選ぶ。
8番人気以下は切り捨て。
◇3着
2着予想の4頭に加え、
8-14番人気から2頭選ぶ。
15番人気以下は切り捨て。
今年は当たりが昨年より伸びてるけど、頭の的中率意識しすぎて配当が低いしね。
これなら配当期待出来るし、いいのかもわからんね。
-
ぷんさん
かずちゃんさん
わかりにくいこの日記にコメントくださりありがとうございます。
2着人気薄は諦めました。
2着人気薄の激走は分析しにくいし、数も少ないのでさすがにこれを追うのは無理ですね。
3着の6番人気以下にする話ですが、調べてみてみました。
さすがに半分以上諦める形となったので、ここについてはメンタルが持つか心配ですね笑
ただ、三連単というやり方の中で、攻めすぎたり、守りすぎたり、逆に半端になるのもよくないので、このあたりのスタンスをきっちり決めることが大切なのかなと調べていて思いました。
これから考えてみますー。 -
かずちゃんさん
フォーメーション賛成!
2着が人気薄だとかなり配当が付くけど頻度を考えたらやはり3着だよね!
僕がやるなら3着には6番人気以下だけ置くかなぁ。本命が当たった時のデータを見てみないと分かんないけどね -
かずちゃんさんがいいね!と言っています。