944件のひとこと日記があります。
2022/03/27 21:24
高松宮記念を振り返る
想定と結果を並べ、対応事項を確認。
◆勝ちタイム
1:09.2(想定)⇒1:08.3(結果)
8Rの同コース(1勝クラス)で修正できたはずだが、今回はレースを見ることができず。
8Rは1:09.8。なので通常であれば1:08.5以下と予想はできたはずだった。
◆ペース
M(想定)⇒H(結果)
◇S3F
34.3(想定)⇒33.4(結果)
馬場の評価がずれているので速くなるのはわかるが、
ここまで速いペースは想定外。
まさかレシステンシアが率先してペースを上げるとは。
ここはちょっと解せない。
◇L3F
34.9(想定)⇒34.9(結果)
ここは一緒でもあまり意味がない。
要は、馬場の想定が思ったより軽く、その分S3Fでチャレンジした馬が出た(レシステンシア)。
しかし鞍上の想定より馬場の負担は大きく、33.4の前半ではポジション取りで脚を使った馬には不利となった。
◆馬場の評価
トップレベルのスプリント戦である高松宮記念(中京1200M)で、
1:08.3の勝ちタイムが出る馬場(内有利)を33.4のS3Fで走ると、
1枠2番8番人気の追い込み馬(ナランフレグ)が15番手から33.9の上りで勝ち切った。
2着(ロータスランド)はスプリント初挑戦で想定通りのポジション(8番手)。重馬場適性を発揮した結果だった。
3着(キルロード)は掲示板唯一の先行馬(3番手)。スタ脚の能力値の高さを示した。17番人気。
4,7,8着にも追い込み馬が台頭。ただ、4着(トゥラヴェスーラ)も8着馬(エイティーンガール)も昨年と変わらない内容。ナランフレグの枠や位置取り、コースのすべてがかみ合った結果といえる。
このペースであっても、やはり追い込み場が馬券までに入ることは簡単ではないレース。
ナランフレグがすごかったということ。
メイケイエールは外を回した分なので、今後かなり期待できるのでは。
勉強になるレースだった。
-
ぷんさん
らぶさん
ね、ほんまにね。腹立ったよね。
競馬は4月からやから、がんばろー! -
マカヒキらぶさん
あ〜あ。
ナランフレグとロータスランド始めから選んでたのにレシステンシアなら3着外さないだろうとワイドBOXから3連複にしたらレシス飛ぶという。
レシステンシア逃げさせる武史にムカついたわ〜あれは無いでしょ。
3月はあまり競馬に気持ちが入ってなかったから4月からはちゃんとやる。 -
ぷんさん
かずちゃんさん
レシステンシアについては納得がぜんぜんいきませんね。
まあこれも競馬ですね。
高松宮記念はほんと特殊。重いのに速くて、けど割と前も粘るんですよね。
外回すときついけど、内からぶち抜く馬が出てくるとは思いませんでした。すごかったなーナランフレグ。 -
かずちゃんさん
まさかレシステンシアが逃げるとは思わなかったよね。そのせいでア〜アの結果になってしまいました(^-^;)
それにしても昔から高松宮記念は重い馬場でやることが多いんですよね。その割にG1だけあってペースは速めになるんで追い込み馬の台頭もよくあるんでしょうね。でも昨日は外へ行った馬にはチャンスはなかったね。