19件のひとこと日記があります。
2021/03/30 17:07
大阪杯〜実績重視での現時点予想
大阪杯の歴代馬券内の馬の実績を考えると、このレースは「杯」「カップ」が付く重賞連対実績が鍵になるレースかなと。
去年の決着は特に如実。
ラッキーライラック=エリザベス女王杯
クロノジェネシス=クイーンC
ダノンキングリー=共同通信杯
格付け最高峰の神戸新聞杯勝ちとJC連対の実績を持つコントレイルは鉄板な1頭で問題ないとして、次いで同世代ライバルで朝日杯とサウジアラビアロイヤルカップを勝っているサリオスがやはり有力。
サリオスで強調出来るのは、サリオスのダービー2着からの対古馬初戦毎日王冠勝ちがダノンキングリーと同じ実績。
キングリーと違い中山記念を使わなかったが、今回のサリオスと同じく堀×松山×ノーザンFのヒシイグアスが中山記念を勝ちきっていることから単純にノーザンFの使い分けと見れる。
ここまで来れば、ガチガチ馬券ながらサウジアラビアロイヤルカップ、阪神カップ勝ちを持つグランアレグリアが絡んでの福永、ルメール、松山の去年のJCと同じ3人での決着が見える。
まず3連複で5倍以内だろうけどね…
本線級でまぁ仕方ない。
いやいやそれじゃ全然おもんないがな!
一発狙わんかいっ!てノリならば、
夢見て面白いのが、前走の金鯱賞勝ちがどう頑張っても今回確実にフロック視されるギベオン。
ちゃっかり毎日杯、NHKマイルC連対と中日新聞杯勝ちを持っているってことに加えて、杯、カップ勝ちが鍵になるこの大阪杯直前、このタイミングでの前走金鯱賞勝ち優先出走権ゲットなら普通に一撃が有り得る。単純に強い弱いの比較で考えるならグランアレグリアを買うに決まってるけどね。このタイミングだからこそね。
サンデーRシャフリヤールで結果残したてホヤホヤの藤原に、サンデーRグランアレグリア陣営、つまりはクラブ側の忖度があれば。
藤原シャフリヤールを川田に譲った福永。
ここで福永×藤原厩舎のセットでどうよ。どうなのよ。
厩舎がシャフリヤール1着、ヴァンドギャルド2着の流れならギベオン3着で完璧OK?
まぁ言っても上位3頭がど固い人気だから、大概はコントレイルからグランアレグリアもしくはサリオスを軸にした人気薄流しをみんな狙ってくるからね。
ギベオンを加えても3連複で言うほどのオッズにはならんかなとも思う。
なのでいくなら一か八か、1点中心で攻めましょう。
現時点本線
馬単3連複3連単
コントレイル→サリオス→ギベオン