12件のひとこと日記があります。
2022/03/30 04:52
「追加メモ4 消去法テンプレート」の使い方
消去法テンプレート使い方
※予想のコメントにある「追加メモ4 消去法テンプレート」の説明です。
・適度に当てたい人(3レースに1回とか)
・自分の予想も多少入れたい
・それでいて予想印も参考にしておきたい
と言う人は、参考にしてみてください。
毎レースかなり絞って予想の印をつけており、的中率に難があるため、3月末からそれを回避する目的で、的中率を上げられる消去法テンプレートを考案してみました。
以下、
説明用サンプルで説明します
↓↓↓↓↓↓↓
************************************
阪神11R
毎日杯
3月26日(土)
「追加メモ4 消去法テンプレート」より
************************************
↑↑↑↑↑↑↑
URLは
https://yoso.netkeiba.com/?pid=yoso_detail&id=2316569
コメントのかなり下の方に下記文章あります
↓↓↓↓↓↓↓
************************************
■4ピースオブエイト1頭軸の3連複でヒモに◆6リアド追加
──────────
■4-◎1○8▲2△7△9◆6
15点(9.4倍〜746.6倍)
合成オッズ2.3倍,オッズ上出現率32.6%★★★★★★★
投資比率(◎1○8▲2△7△9◆6)=3:2:2:0:0:2
************************************
まず、
オッズ上出現率に注目し、星印肉眼検索で、上のサンプルにたどり着いたとします。
今回は、仮にわかりやすい33%近くを例にとります。
星表示7つ★★★★★★★が30〜35%エリアです。
で、この予想を基準にして消去法を使ってみます
オッズ上の出現率が33%でしたら、3レースに1度は当たるオッズ上出現率を意味します。
▼この場合、的中すると合成オッズは2.3倍で、オッズ上の出現率(32.6%)どおりでしたら、元来あまり旨みがないことがわかります。
これはJRAの控除分が原因です。
で、消去法で、この控除分のクリアが目的として、そのためにはヒモにある数頭の中から、「この馬は馬券に絡まない」と思う馬を予想し消していきます。
▼あくまで目安なのですが、右の投資配分比率の削除馬数字合計が「3」〜「4」になるようにすれば、おおよそ、控除分が差し引かれます。この比率数字は合計10近くなので、比率の数字1消すことで10%削減というイメージです。合計で3になるように馬を消せば約30%削減したことになり、JRAの控除分ぐらいは削減したことになります。合計「4」なら約40%分消したことになり、控除分はクリアできます。
サンプルですと
○8=2
▲2=2
◆6=2
ですので、このうち2頭を消せば2+2=「4」消したことになります。※1、※2注参照。
▼ちなみに、消去法テンプレート以外でも、予想コメント欄にあるオッズ上出現率と、資金配分の比率が書かれている買い目は、同じように消去法で、どの程度の合成オッズアップにつながるか計算できます。
▼なお、比率は整数になるように四捨五入しており、0表示は0〜0.5の範囲なので、比率0表示の馬なら3頭程度消すと10%前後減の効果があることになります。
サンプルの場合ですと△7△9が0表示で該当します。0表示でも削除効果はあります。
※1 また表示されている投資比率合計が10の場合は比率1=約10%になるのですが、比率合計9なら比率1=約11%、比率合計11なら、比率1=約9%となります。
投資比率の数字は整数になるように四捨五入しているので、あくまで目安とお考えください。
※2 印を元に馬を抽出してのテンプレートですので、消さなくても予想としての効果はあります。また3連複1頭軸は購入時に資金を分けることはさらに計算が必要になるので、後日機会があれば解説しますが、合成オッズとしてのどの程度効果があるかを理解する意味での数値と考えてください。
これを踏まえて消去する馬を決めていただければ、
・適度に当てたい人(3レースに1回とか)
・自分の予想も多少入れたい
…というみなさんの目的に合う買い目が構築できます。
以上です。更新2022/04/01 5:59