53件のひとこと日記があります。
2018/03/30 21:52
日記★日本の福祉
日本の福祉はまだまだですね!
都立県立の療護施設(障害者介護施設)が、少ないので養護学校の親たちが、法人を取り地方の土地を買い施設を建て職員を集め、障害者療護設として、運営している施設もあります。
北海道から沖縄まであります。
他県に、あっても施設の利用者は、都民障害者が、半分以上です。私も30代後半に入った事があります。
12畳の部屋に、障害を持つ大人4人部屋介助施設なので、リハビリも作業もなく、主な目的は、介護施設なので、60才未満の老人ホームと言ってもいのかなと思っています。
介護施設なので、食事中心で一日が流れる。食事以外は、出来る一人は電動車椅子で近隣を散歩。
トイレの介助も、順番待ち!
入浴も一人週2回こないだショートに入った所は、都立の時は介護職員が、50人ショート利用者2人に対し、都職員60人以上もいたので、人間としての介護は充分でしたが、民営になると都職員は皆施設から、出なくてはいけません!都立の時は、入浴も、週3回でしたが、週2回に減りました。
これが日本の福祉です。福祉利用者は、めしだけ食わせば良いと思っているのかな?