764件のひとこと日記があります。
2023/06/12 08:31
コロンビアの奇跡
姉弟4人(13歳・9歳・5歳・12ヶ月)が、小型旅客機墜落後40日間もの長い間、アマゾンの密林でサバイバル生活をしながら生存していた。
週末は驚愕のこのニュースに拍手喝采を送った。
子供達は先住民であるウイトト族の出身で、アマゾンで生き抜く知恵を持っていたという。
ウイトト族では3〜5歳には各家庭で「ジャングルで生き抜くためのサバイバル教育」を始め、10歳頃にはそのスキルを完全に身に着けているのだとか。
発見された姉弟たちはおばあちゃんに徹底的にそれらを叩き込まれており、食べられる草花・果物がわかり、弓矢を作って狩りも出来、家まで作れたため、祖父母らの「絶対に孫たちは生きている」という希望をもとに国の威信を掛けて捜索を続けることが出来たのだ。
それにしても強靭なメンタルと知識・実行力には脱帽だ。
飛行機が墜落して目の前で母親が死に、それでも現場を離れて生きることを模索した子供達。
13歳の長女を筆頭に赤ちゃんを抱えて移動しながらシェルターを作ったり食べ物を確保してサバイバルを続ける中、赤ちゃんはアマゾンの中で1歳のお誕生日を迎えた。
あっぱれ以外に言葉がない。
政治的な背景や母親の死など手放しで喜べない問題はたくさんあるが、それでも称賛の声をあげるしかない。
それに比べて日本では‥
教師がバーベキューのドラム缶に消毒用アルコールを入れて炎上
教育って何?
映画「ハンガーゲーム」を観て主人公に憧れていた自分が恥ずかしくなった
-
まつりさん
こなバチ男さん、ありがとうございます
こなさんは馬に乗って狩りが出来そうですよ。
私は椰子の木に登ろうとしたことがありますが(バリのロンボク島で)、ツルツルして全然登れませんでしたよ(笑)
椰子の実すら採れず(笑) -
まつりさん
omimiさん、ありがとうございます
子供の頃、制服だけが着たくてガールスカウトに入りたかったです(笑)
親が役員や世話係が嫌だからダメだと言われましたが、友達がロープワークとか教えて貰って楽しそうでした。
でも災害が来たらヤバイですよね -
まつりさん
烏賊さん、ありがとうございます
ウイトト族の授乳が何歳までかは知りませんが、よゐこ濱口は確か小学生になるぐらいまで母乳を飲んでいたとか。
でも「捕ったどぉ〜!」のあのスキル、長期間母乳を飲んでいたからだったら、ウイトト族10歳はあるかも(笑) -
まつりさん
ドモナラズさん、ありがとうございます
-
まつりさん
広瀬さん、ありがとうございます
親族の顔はあんまり見てなかったです(笑)
スマホがなければ何にも出来ない私達、ヤバイですよね。
毒キノコすらわからん
せめて火起こしぐらいは出来た方がいいかもですよね。 -
すごいですよね。10歳くらいまでに子育てまでできるようになるとニュースで見ました。
私なんて何もできずにチーンなっちゃう。 -
(株)こな&バチ男さんがいいね!と言っています。
-
omimiさん
こんばんは。
生きる術をきちんと身に着けていた子どもたちがすごいと思いました。それをしっかり教える祖母も。
私もきちんと生活しないとです(;^_^A) -
omimiさんがいいね!と言っています。
-
烏賊鯖さん
ウイトト族が10才で授乳できると錯覚したことをこの場を借りて謝罪致します。
m(_ _)m