764件のひとこと日記があります。
2025/03/13 19:00
梅林と炬燵
三寒四温
季節は揺らぎ、花粉や黄砂と闘いながらの毎日ですが、先日「こたつに入って梅を観賞出来る」植物園に行って来ました
梅林のあちこちにこたつが設置され、写真を撮ったりのんびりランチを楽しむことが出来ます
桜のシーズンに良く見かけるような家族連れや会社の仲間の類というよりは、独りで推しぬいぐるみと写真を撮る人、コスプレイベントのグループなど、ちょっとマニアックな人達が多く、アニメから抜け出てきたヒーローがこたつで温まっている姿は、なかなかに趣き深かったです(笑)
こたつは室町時代からある日本独自の文化で、すきま風が吹く昔の寒い家屋の中、囲炉裏の上に台を置き衣服をかけて暖を取ることから始まったらしいです
時代とともにこたつのある家は減少し、今では知らない人の方が圧倒的に多いと思いますが、逆にコロナを経験した世界では注目されているらしいです
当時、コロナ禍の集客に苦しんだニューヨークのレストランが、テラスにジャパニーズコタツを置き食事を提供したところ、珍しさ・話題性とともに快適かつ衛生的で凄い人気になったとか
この植物園では毎年梅のシーズンにこのイベントをやっているのをテレビの特集で見ていたのですが、今年やっと行くことが出来ました
園内のレストランでテイクアウトしたエディブルフラワー(食べられる花)をあしらったお弁当もとても美味しかったです
コタツに入ってると眠くなりました(笑)
-
ドモナラズさんがいいね!と言っています。
-
ドモナラズさんがファイト!と言っています。
-
まつりさん
謹んでお悔やみ申し上げます
お母様はきっとわかってくださいますよ
お気持ちがあれば、しきたりや風習は私は関係ないと思っています -
べっちょさん
豊はお父さんの死に目に会えなかった。門別競馬場でブリーダーズゴールドカップに乗って。
武邦さんがもう年か。実は3/3に母親がばかりなんだ。服喪期間だけど帯広競馬場に行ってしまった。 -
まつりさん
べっちょさん、ありがとうございます
残念ながら、今年のばんえい記念はYouTubeで観てました
去年は現地観戦しましたよ
ばんえい記念は過去3回現地で観ました
初めてばんえい競馬を観たのは、2016年の夏のJRAとの交流イベント
武邦彦さんが亡くなって初七日が終わったその足で、豊さんが帯広入りしてトークショーがありました
今ほど超一流じゃなかったルメールがばんえいレースに出場し、嫁と子もファンと一緒にワイワイ応援していました
ばんえい記念は毎年現地で観たいレースです -
まつりさん
コスモス☆さん、ありがとうございます
コスモス☆さんのところも寒いですか?
なかなか季節が安定しませんね〜
先週の競馬は悪天候だったので、予想しませんでした
今週は晴れて欲しいですね
コタツはほっこり眠くなりますよね -
まつりさん
mkorfさん、ありがとうございます
年中コタツ? 夏もですか?
布団がなければ夏もテーブルになるということかな?
東京は寒いみたいですね
関西も昨日は寒かったけど、今日は少しマシです
ただ風が強くて目が痒いです〜 -
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさんがいいね!と言っています。
-
べっちょさん
久々に日記に来てくれたからお邪魔した。もしかして昨日、帯広競馬場に来てたかな
札幌に〈平岡公園〉と言うのがあってそこの梅林が名所なんだ。