68件のひとこと日記があります。
2018/03/13 08:22
阪神スプリングJ(JGII)振り返り 3/10(土) 阪神8R[直芝3900]
着 順 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | タイム | 着差 | 人 気 |
単勝 オッズ |
厩舎 | 馬体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | アップトゥデイト | 牡8 | 62.0 | 林 | 4:23.4 | 1 | 1.2 | (栗東)佐々木 | 536(+6) | |
2 | 5 | 5 | グッドスカイ | 牝5 | 58.0 | 森一 | 4:24.7 | 8 | 4 | 10.7 | (栗東)松元 | 478(-6) |
3 | 3 | 3 | ルペールノエル | 牡8 | 60.0 | 高田 | 4:24.9 | 1.1/2 | 2 | 7.7 | (栗東)藤原英 | 520(0) |
4 | 8 | 8 | リスヴェリアート | 牡8 | 60.0 | 北沢 | 4:25.0 | 3/4 | 7 | 32.1 | (栗東)松元 | 460(+4) |
5 | 7 | 7 | シンキングダンサー | 牡5 | 60.0 | 金子 | 4:25.4 | 2.1/2 | 3 | 10.7 | (美浦)武市 | 470(-2) |
6 | 6 | 6 | サンレイデューク | 牡10 | 61.0 | 難波 | 4:26.1 | 4 | 6 | 31.5 | (栗東)高橋忠 | 462(+4) |
7 | 1 | 1 | マイネルフィエスタ | 牡8 | 60.0 | 植野 | 4:27.0 | 5 | 5 | 22.0 | (栗東)中村 | 510(0) |
8 | 8 | 9 | トーアディラン | セ5 | 60.0 | 五十嵐 | 4:27.5 | 3 | 8 | 73.7 | (美浦)藤原辰 | 482(+4) |
4 | 4 | カシノカーム | 牡7 | 60.0 | 小野寺 | 中止 | 9 | 131.8 | (美浦)和田雄 | 482(-12) |
払い戻し
-
単勝 02 120円 1人気 複勝 02
05
03100円
140円
120円1人気
3人気
2人気枠連 02 - 05 510円 2人気 馬連 02 - 05 520円 2人気 ワイド 02 - 05
02 - 03
03 - 05190円
130円
430円2人気
1人気
5人気馬単 02 → 05 530円 2人気 三連複 02 - 03 - 05 460円 1人気 三連単 02 → 05 → 03 1,320円 3人気
馬券は↓を¥100ずつ計¥1000購入。
3連複 BOX 2,3,7,9
馬連 2-7
ワイド 9 - 2,3,7
3連単 2 - 7 - 3,9
少頭数で配当も安そうだったので
やや荒れ期待を込めて穴馬の9を絡めた買い目にしてみた。
入着順 2-5-3-8-7
◎ 2 アップトゥデイト → 1着
先頭をきっての余裕の独走から、直線で更に後続を引き離しての圧勝劇。
他馬との力量の差をはっきりと見せつける強い競馬だった。
中山グランドジャンプでのオジュウチョウサンとの再戦に向けて準備万端といったところか。
無印 5 グッドスカイ → 2着
3番手追走から、ラストで見事に△3をかわして2着。
昨年の同レース6着から一気に順位を上げ、超長距離にも対応可能な事を示した。
これで4戦続けての重賞での連対となり、2強に続く存在として名乗りを上げた形。
今まで中山コースの経験は無い馬だが…次走どこを使ってくるのか注目したい。
△ 3 ルペールノエル → 3着
今回は終始先団に構えての積極的なレース運びを見せた。
直線でグッドスカイにかわされはしたが、終盤で特に脚色が衰えた訳ではなさそう。
能力的には間違い無く上位に在るので、安定してこのような先行策を取れるようなら
今後の重賞戦線でも更に活躍が期待できると見る。
無印 8 リスヴェリアート → 4着
初挑戦となるJGIIで、△3に僅差の4着。
鞍上のコース取りの巧さもあったが、ゴールまで前の馬をしぶとく追っており
超長距離でのスタミナ勝負で妙味がありそう。
○ 7 シンキングダンサー → 5着
最後の障害で脚を引っ掛けた影響もあったか、直線伸びきれず5着。
ただ、元々ラストの末脚で勝負する馬ではないので、
△3より後ろからの競馬になってしまった時点で、逆転の目はかなり薄かったかも。
もう少し前目の位置で競馬ができれば、重賞戦線でも安定して更に上位を狙えそうだが…。
▲ 9 トーアディラン → 8着
積極的な先行策で序盤に見せ場はあったものの中盤以降は徐々に失速。
重賞での上位の馬とはまだまだ実力差があるのを見せつけられる結果に終わった。
ただ、次走がOP特別クラスであればメンバー次第では十分上位に推せる。