スマートフォン版へ

マイページ

160件のひとこと日記があります。

<< スペシャルウィーク最期の顕彰馬選定... ひとこと日記一覧 1970年代の馬主たち... >>

2020/06/24 10:54

無観客解除か、人数制限か。

ロナウイルスの流れを伺うに、東京においては夜仕事の接客業が多く感染している。日中の一般の方は感染するケースは少ない。だが、油断は禁物だ。

感染する確率が最も高いケースは口から口、お喋りのケース。接客業(特に個人事業主たるホステスキャバクラ)。社会活動も行っている業種はマスクアルコール消毒作業を確り行い、感染リスクを最小限に止めている。


遊園施設の開放、スポーツ界ではプロ野球が7月を目途に。岩手競馬では県知事に開催希望を申し出てきた(岩手県では感染者'0')。

7月も無観客か、人数制限か。対象は福島、中京、新潟、小倉、函館、札幌となる。現在のところ、小倉と函館札幌の北海道地域ではクラスターも発生しており、此方は予断を許さない。他の地域では行われる可能性もありそうだ。

人数制限の場合には入る入らないとの人におけるトラブルが発生する。この場合にはチケットを抽選させる手もあるが、どれだけ人数を入れるかによっては、考え方も違う。特にスタンドにも入れる場合にはどうするか。

その場合には客をスタンドに入れる場合、コースとの距離を保つ。内部における密集は避ける。特に内部の空間は競馬場によっては劣悪そのものであることは競馬ファンなら承知のことだろう。

何度も足を運んだ自分では'特に'2007年の大雨の宝塚記念におけるレース観戦したとき、阪神競馬場内部は座り込みや新聞の散らかしとか、綺麗な空間なんて微塵もない。

函館や札幌にも赴いたりもした。地方よっては綺麗な空間を維持している。

もし、競馬場に足を運ぶ方は礼節を。

お気に入り一括登録
  • ロナ

いいね! ファイト!