スマートフォン版へ

マイページ

160件のひとこと日記があります。

<< ミルファームの歴史... ひとこと日記一覧 諸外国の出入国制限... >>

2020/07/31 14:10

2月から8月になり6か月半年

競馬の8月はお盆。帰省客を呼び込んだ様々なイベントが開催される。中央地方問わず。

だが、東京を中心に爆発的に広がるコロナウイルスに全く歯止めがかからず、軽症であっても実際の被害は3.4月のそれを超えてしまっている。感染者の多くは20から40代が最も多く、これでは帰省でおじいちゃんおばあちゃんいとこの子どもも会えないジレンマに悩まされてしまう。その場合は自粛せざるおえないが。

最も危険なのは「家族関係の癒着がない人が他県に赴いて感染を広げる」というケースだ。東京を中心に家族を持っている人とそうでない人の割合でいえば、後者の人の割合が最も多い。お盆の休みを利用してイベントでない、個人旅行と趣味で他県に出回る時期が感染の危険が高い。

つい、岩手県でも初の感染者が出たが、感染者は関東の方と一緒に他県で趣味を楽しんでいた。岩手県で感染したケースでない。

JRAは段階的ではるが、新潟競馬場にて新潟県在住限定でお客さんをいれる誘客を計画している。最も地方自治体周辺のお店の嘆願もあるだろうが、多くのファンもこの情勢から次期早々でないかと批判も出ている。野球サッカーもやっているのだから競馬も…という考えは単調と言わざる負えない。

自分は他県出身だが、流石に好きな野球やら競馬やらで東京に行きたいといえば「ノー」で、自分が感染して家族親戚に感染することは避けなければならい「責任と自覚」である。感染した人の中にその責任と自覚はあるのだろうか。無論、あっても感染する人もいたりと。特に病院関係者は「休みもない、疲労が溜まっている」そのような実情を知っている人はいるのだろうが。

お気に入り一括登録
  • ベント
  • ロナ

いいね! ファイト!

  • あしげさんがいいね!と言っています。

    2020/07/31 20:21 ブロック