160件のひとこと日記があります。
2022/11/13 19:02
日本人騎手 vs 外国人騎手
今日のデアリングタクトの敗戦はショックだが、切り替えたい。
ただ、今回はそのデアリングとは無関係でない。
タイトル名にある通り、VS対決が再燃。
ファンの間でも乗り替わりどちらを起用すべきか、議論の的。
ただ、掲示板寄稿した内容多くは「恨み節」「情」もない、でしかならないが。
「外国人起用をすべき」筆頭は社台ファームグループと、それに甘んじる調教師グループ。今回ウインマリリン陣営「マイネル・ウイン・ノルマンディー岡田グループ」も手塚貴久調教師の影響、社台ファームグループ影響さることながら、去年ユーバーレーベン(投稿名「嶋田純次騎手と手塚貴久調教師」を参照)の一言が影響。マリリンとユーバーを外国人騎手起用とともに、中堅以下の日本人騎手を完全否定ととれるコメントした。
また、現在タイトルホルダー、エフフォーリア、パンサラッサ、バスダットレオン、ジャックドールにも…声がある。もしも、起用側がそうした場合、どうなるのか。悪い結果ならば「この程度の馬」か、「日本人乗せるべき」になるだろう。「恨み節」なら見捨てるだけで、「情」ないし追いかけもしない。
日本人騎手起用は「情」、外国人起用は「結果」だろう。
「情」と「結果」双方を起用側から求められれ、若手騎手らがチャンスをものにしている。外国人は馬への「結果」だされても、日本人と比べたら冷やかといえる。結果でなければ日本に来なくともよいと。そこに「情」はない。
今週から外国人騎手らが「結果」を出している現状に、日本人騎手もまた「結果」で対決しなけばならない。今は「情」を伏せ、GIでも、1勝クラスでも彼ら外国人に立ち向ってほしい。自分は日本人騎手でも、外国人騎手に勝てるし、いい馬乗せてもらえているから、負けることない、負けてほしくないとも。
これは外野ファンの声であり、馬そのもの携わる人には考え方違うことを了解してほしい。
あと、JRAさん。外国人の女性騎手は「5人制ルール」は撤廃して、受け皿を用意してほしい。世界初「女性騎手世界大会」もやるべきだ!