スマートフォン版へ

マイページ

141件のひとこと日記があります。

<< 府中牝馬S 2025 全頭チェック後半... ひとこと日記一覧 >>

2025/06/22 11:11

しらさぎステークス 2025 予想 & 全頭チェック

◎10 デビッドバローズ
馬っ気がキツく集中力のないレースが目立っていたが、函館記念のあとに騙馬となった。その後は順調で効果が見られる。前走は調子が下がっていたが、今回は前回以上の調子が見込める。

◯8 シヴァース
ここを目標に調整。2走前は休養明けで息が持たなかったが今回は見直せます。

▲5 ダイシンヤマト
ゲートに課題がありましたが徐々に練習効果が出て、近3走では抜群のスタートを切るようになっています。本格化、充実期に入ったと見ています。

△13 ダンツエラン
牝馬3歳ということで軽斤量51kgで出走できるのが最大のメリット。前走は1200mを使ったことが刺激になり、今回激走する可能性を秘める。

△6 レーベンスティール
天皇賞は外枠が響き、AJCCは距離というよりはペースが速すぎて最後まで持たなかった。ここでは格上の存在ですが、斤量59kgはさすがにどうか。

△4 ダディーズビビッド
六甲Sは斤量59kgにも関わらず、直線途中まで手綱を持ったまま差し切る。今回は鞍上が変わってしまうことが残念ですが、能力を発揮できれば差はない。

△14 ニホンピロキーフ
六甲Sは1番人気に推されましたが、人気を裏切り7着。スタートを決めたのにポジションを下げたのが敗因と結論。しばらく田口貫太騎手が騎乗していましたが、今回は幸英明騎手に変更。テン乗りが裏目に出なければ上位に食い込んでも不思議はない。

△7 チェルヴィニア
ペースが遅くなったレースでは能力を発揮できない。秋華賞はペースが速く能力を発揮できた例。今回は大敗した桜花賞と同じ距離となりますが、桜花賞はアルテミスSからの直行ローテ、休み明けが響いたのと直線での不利もありました。ただ、その後のオークスでは、勝利後に勝つ自信があったと騎手がコメントしており、本質的に中距離に適性があるように思えます。危険なにおいがするので買いたくない感じもするのですが、桜花賞の敗因がハッキリしないので押さえないわけにはいかない感じです。

その他、印をつけなかった馬のコメントは添付画像を参照してください。

お気に入り一括登録
  • バローズ
  • シヴァース
  • ダイシンヤマト
  • ダンツエラン
  • レーベンスティール
  • ダディーズビビッド
  • ニホンピロキーフ
  • チェルヴィニア

いいね! ファイト!

  • ニコルさんがファイト!と言っています。

    2025/06/22 13:09 ブロック

  • ニコルさん

    上手い予想ですね(≧∇≦)b俺は5-8の2頭軸で買いました

    さくらさんも当たりますように

    2025/06/22 13:09 ブロック