スマートフォン版へ

マイページ

173件のひとこと日記があります。

<< フローラS... ひとこと日記一覧 この男にここまで勘違いさせているのは誰の... >>

2025/04/30 14:30

まずはこの恥ずかしい『適正』という誤字を何とかすることからだな

今週の重賞の自分なりの予想の角度
春天レース板にも書いたが、
3000m以上の適正の馬はいない筈。
理由として配合は、
基本的にクラシックディスタンスだから。
つまり1600〜2400mの配合を
基本線としている筈で、
その距離で勝ち負けできない馬が
1600m以下や2400m以上または障害を
チャレンジしてる筈で、
はじめからスプリンター配合や
ステイヤー配合はしていない筈。

平地で頭打ちだから障害に移ったりとか、
結局はクラシックディスタンスが厳しいから。
勿論距離の合う馬がスプリンターとかあるが、
はじめからそこを目指して
生産しちゃいない。

障害やスプリントは
まだレースはある方で、
3000m以上のレースは
障害よりも少ない。

で春天。
そんな背景もあり、
いつも以上にフワフワな予想になるのは
仕方のないことだし、
歯切れ悪くなるのは仕方ないこと。
今年の春天はルメ川田坂井武史戸崎と
勝ち鞍常連さんは不在。
こういう時こそ、
ここで初G1制覇の可能性がある騎手から
狙ってみたい。
丹内、鮫カツ、野中がいる。
野中は馬の力が足りないと思うので、
丹内と鮫カツを単複か、
他に連で買うか直前まで悩むが、
そのあたりから軸にしてみたい。

東京1400重賞は、
ベストが1400の馬から買ってみたい。
実績上位馬はスプリンターなので、
荒れる要素はあるレース。

今週はいつもとは違った角度で
予想→張ることになりそう。

お気に入り一括登録
  • プリン

いいね! ファイト!

  • ふるうまさん

    フラダンサーさん、コメント有難うございます。
    このおっさんはフォロワー(何百人?)に向けて、有意義な情報を提供していると思っているのでしょうね。
    おっさんのあいさつ欄にたまたま2人が同じ日に書き込んだら、「今日はあいさつをしにくる人が多いな」と喜々として返していたのを思い出しました。
    「2」で多いと言っちゃう人です。
    何百人?のフォロワーがいるという事はきっとものすごい有名人にでもなった気でいるのだと思います。
    そのフォロワーのほとんどは阿呆をブックマークしているものと察しますが、正真正銘の阿呆なので勘違いをしますので、本当にやめていただきたいと思っています。

    2025/05/01 03:44 ブロック

  • フラダンサーさん

    あのくらいの分量を投稿するのに
    どれだけ時間を費やすのでしょうか?
    一文字ずつ、人差し指でえっちらおっちら打ち込んで
    いるんでしょうか?

    かのおっさんの投稿で、何か良い影響がありますかね。
    私事なんですが、それがどれだけ有用かは
    未知のものですが、秘密にしているデータがあります。
    結局、知られている情報を発信しても
    単なる知識ですし、方法論なら別にそれは
    書いても理解されなければ大丈夫ですし、
    秘密のデータは公表しません。
    個人的なデータベースにはありますが。^★^

    そこらがもどかしい処ですね。

    2025/04/30 20:33 ブロック

  • ふるうまさん

    マイネルから買いたまえ笑
    丹内ジョッキーの騎乗批判をしない事を切に祈ります。

    2025/04/30 19:35 ブロック

  • ふるうまさん

    フラダンサーさん、こんばんは。
    コメント有難うございます。
    ダービーが迫ってきて、フラダンサーさんも気合いが入っている様子ですね。
    この男は「時間がもったいない。予想に時間を費やしたい」というような事を、何度も何度も馬鹿のひとつ覚えのように日記に書いてきたくせに、何でこのようなどうでもいい稚拙な内容を他人に読ませようとするのでしょうか。

    血統に詳しくもない、そこらに溢れてる馬券好きのひとりに過ぎないオヤジの能書きは要りません。

    2025/04/30 19:31 ブロック

  • フラダンサーさん

    訂正
    キタサンブラックを除く。
    彼は1月デビューでした。

    それでか、ダービー馬にはなれなかったかも。
    でも結果的にはOKなのかな。

    2025/04/30 18:37 ブロック

  • フラダンサーさん

    続き
    05/10(土) 京都新聞杯 G2 京都 芝2200m 3歳 馬齢
    ですね。
    青葉賞 G2 東京 芝2400mがダービーと同距離ですし、
    これまでに2着はあっても優勝はありません。
    さっき書いていた内容とは異なりますが、
    2歳馬のデビュー月問題です。確か、3歳からのデビューでクラシック馬になったのは、相当前は知りませんが1頭だけだったと記憶しています。
    ですから、ダービー馬を目指すなら早熟傾向の馬の方が有利です。

    ですから始めに戻りますが、古馬を捕まえてクラシックディスタンスを
    根拠にするのは極めて見当違いでしょう。

    途中に電話がありまして中断しましたので、これで終わりますね。^★

    2025/04/30 18:33 ブロック

  • フラダンサーさん

    失礼しました。
    途中で途切れてしまいました。
    最近は、時数制限が少なくなったのかな?
    再度続きは書きます。

    2025/04/30 18:00 ブロック

  • フラダンサーさん

    こんにちは

    久しぶりにふるうまさんの日記に書きますね。(笑)

    古馬に対して、クラシックディスタンスを持ち出すのはいかがなものか。
    日本での認識ではダービーを目標として配合されていると思われる。
    事、社台Gは基本的に芝馬の生産をしていると思う。
    何故かと言えば、ダートレースの賞金は芝レースより低いし
    レース数も少ない。
    よって、商売的には好ましくない。
    高く売れるのは芝馬だろう。それに未勝利でJRAで競走を終えて地方に移すにしても
    ダート適性が高いよりも、意外性により芝馬の方が好ましい。
    ダービーを目標にするレースは、2歳馬から3歳馬では
    12/27(土) ホープフルステークス G1 中山 芝2000m 2歳牡牝 馬齢
    04/26(土) 青葉賞 G2 東京 芝2400m 3歳 馬齢
    05/10(土) 京都新聞杯

    2025/04/30 17:54 ブロック

  • ふるうまさん

    調教比較ちゃんよ、
    コメント不可の設定を私が教えてあげたんだけどさ、
    稚拙な内容を邪魔されず垂れ流すためにあるんじゃねえぞ。

    2025/04/30 14:36 ブロック