105件のひとこと日記があります。
2018/11/22 07:01
【エージェント】
最近はフリーの騎手がほとんどで、その騎乗依頼は「エージェント」が請け負っている、らしい
その「エージェント」はほとんどが競馬新聞の記者が兼業している、と聞いて
ええええ?って
そんなの裏取引してるのと同じなんじゃないの??
それはゲーム上どうなの?って
公正を欠いているんじゃないの?
って思ってます
どこの新聞のどの記者がエージェントをやっているのか公開されているんでしょうかね
そしたらその記者の予想に乗ればいいだけかもしれない(笑)
兼業はマズイからエージェント専業になりました、って言ってもそこは人付き合いもありますから、その出身の新聞社は早くに有力な情報を手に入れているはず
エージェントは公開するべきだなあ
どこかに公開されているんでしょうかね?
先日、競馬新聞を購入してみましたが、予想の幅が広い広い(笑)
これは誰かが当たるだろうから「本誌、的中!」って言えちゃう仕組み
年間で個人の成績を追いかけて、誰が的中率が高いのか調べないと意味ないかも
でも的中率が高い人は個人で予想屋始めちゃいますよね(笑)
競馬の情報は有料が多くて「なんだかなあ」って思ってしまいます
ここのサイトもこれだけCM乗せてるのにコラムすら有料、有料、有料
競馬は夢があると言いつつ(夢=現金)な世界です
まあ、私もただ当てるだけじゃなく、当たると増えるというシステムもあるからやってる部分も否定できないので、お互い様かもしれませんけど(笑)
ただ当てるだけなら俺プロで充分ですもんね!
俺プロも当て続ければ称号がもらえたりプロ認定されたり仕事の依頼が来たり
なんらかのご褒美があるわけです
欲望渦巻く競馬界ですね?
-
競馬部(初心者)さん
<バンバ・ラルさん
本業は予想屋で副業に情報収集としてエージェントやってるのかなーって思ってます
調教師と厩舎の関係、ありがとうございます!
サトノ対決が楽しみでーす! -
バンバ・ラルさん
調教師は厩舎のボスです。例えば私が調教師だったら「バンバ・ラル厩舎」という呼び方をします。この格言は自分の厩舎の馬の事はわかっていても他の厩舎の馬の事はわかっていないという意味です。エージェントも取材してて自分担当のある程度の情報は持っていてもレースはそれが全てではないのでソコまでアテにはならないと思います。大体そんなに儲かるなら騎手相手に騎乗の仲介業なんてやらないでしょう。
-
競馬部(初心者)さん
<バンバ・ラルさん
厩舎と調教師の関係が今ひとつわかりません
どっちが馬主に近いかで、情報の与え方も変わるのかも?! -
バンバ・ラルさん
大昔は調教師が競馬新聞の予想をしていたようですよ。でも案外当たらなかった。「厩舎よりの情報は船頭の天気予報の如し」(菊池寛氏)です。
-
競馬部(初心者)さん
< Marさん
AIは気持ちが入らないから目が曇らないですよね(笑) -
Marさん
エージェントの意向で予想の行方が決まる...この情報、一般的に公開されていないですよね...盲点をついてます!_φ(・_・メモメモ
競馬部さんの視点にプラスして、AI 予想の的中率に興味津々です。最初にプログラムするのは人間なので、方向性が大切だそうですが...将棋やチェスの様に的中率が人間を超える日が来たら、と時々妄想します。。。 -
Marさんがいいね!と言っています。
-
競馬部(初心者)さん
あ、ありがとうございます!
見てみますね
助かります! -
広瀬北斗さん
ここで公開されてます。
http://www.jra.go.jp/datafile/meikan/agent.html