105件のひとこと日記があります。
2018/11/26 09:06
【まだまだだなぁ】
昨日はジャパンカップおつかれさまでした
最強美少女の勝利で幕を閉じ、興奮冷めやらぬ夜でしたが
私は何故、京阪杯に力を入れなかったのか
悔やむところです
まだまだレースの性格がわかっていません
荒れるレースと順当なレース
そうなるのは何故なのか
1レースの予想をするだけですごくエネルギーを使うので週末にG 1ひとつが精一杯です
重賞を覚え、荒れるか荒れないかを見極め、見合った予想をする
記憶力も重要なポイントなので三歩歩くと忘れてしまうトリ頭の私には非常に難しい
オッズの動きや、1番人気の数値から「これは荒れるのかも?」と多少の予測はつきまけど、どうもそれだけではないっぽい
同じ競馬場なのに荒れるレースと荒れないレースがあるのは何故なのか
謎は深まるばかり
まだまだです
-
競馬部(初心者)さん
<Marさん
空気読まないやんちゃ川田(笑)
遠心力顔はかなりツボにハマりました(笑)
武豊だからって遠慮している競馬はつまんないですもんね
川田みたいなのがどんどん出てきて欲しいです! -
Marさん
あぁ、川田さんの(^-^);
完全なる私見です。川田さんの眼力というか、(顔相の)遠心顔。やんちゃな感じ(鬼・Sの川田と某番組でも公言されていたキャラ設定)が、競馬部さんの川田さん推しにハマるなぁと思い...あくまでも私見です。。。 -
競馬部(初心者)さん
<Marさん
着差、私もなんとなくですが見てます
遠心力云々のおもしろコメントも消えちゃってるのかしらん
うまい返しをと悩んでいるうちになくなってしまった(笑)
どこかに紛れているかしらん -
Marさん
いえ、私です(^-^);
長距離よりは短距離の方が荒れる印象がある(騎手の駆け引きの時間に限りがあるから?)と憶測を書いたので...毎回、各レースの着差をチェックしています... -
競馬部(初心者)さん
ありがとうございます
勉強になります…
難しいですね競馬は…
あれ?
ひとつコメント消えちゃってる??
気のせいかしらん -
バンバ・ラルさん
これから荒れる要素があるレースは有馬記念でしょう。天皇賞・秋→ジャパンC→有馬記念が秋古馬3冠レースですが毎年有力馬の余力が議論になります。キセキは昨日のJCのレコードタイムの立役者ですが果たしてどれほど余力が残っているのでしょうかね?
-
バンバ・ラルさん
同じ競馬場で荒れるレース荒れないレースがあるのはレースの施行時期が大きいかもしれませんね。昨日の京阪杯は短距離レースの最高峰スプリンターズSはとうに終了し有力どころは香港に行くか暮れの阪神カップに行くか一休みして来年の高松宮記念を目指すのか難しいところ。実績馬は参加しにくい上に同日の府中ではジャパンC。一流騎手は府中に行っています。
ちょっと考えてみてもコレだけ荒れる理由が思い浮かびます。 -
バンバ・ラルさん
上位人気馬が人気に応えられずにトンでしまうと荒れるわけですが、そうなるのには様々な理由があります。距離適性・コース適性・馬場適性・枠順・季節と、いったのに加えて当日の馬の調子、等々キリがありません。
-
バンバ・ラルさんがファイト!と言っています。
-
Marさんがファイト!と言っています。