スマートフォン版へ

マイページ

105件のひとこと日記があります。

<< 【新しい単語】... ひとこと日記一覧 【馬柱と予想 その1】... >>

2019/02/13 12:11

【フェブラリーS】

フェブラリーS

ついこの間同じ仕様のレースを買いました

お師匠さまの一人が言うには
スタートが芝で外枠ほど芝部分が長いので加速しやすいため外枠有利

外枠の大型馬から流すべき

という御指南をいただきました
その時はうまく馬券を取れたのですが、

芝からダートに出るときってどんな感じなんだろ?

歩く歩道を走り抜けると降りた時スピードが乗ってる分ブレーキがかかる感じで躓きそうになりますよね

馬はそういう練習するのかなあ?

「芝で初速が早くて外枠でスタミナがある大型馬」

枠が決まらないとわからないなあ

難しいですね!
枠の発表ってもっと早くならないのかしらん

いいね! ファイト!

  • 競馬部(初心者)さん

    <バンバ・ラルさん
    なるほど!
    芝でもたまに走る馬がいいのかもしれませんねー

    2019/02/13 23:55 ブロック

  • バンバ・ラルさん

    そもそも芝が向いていない馬が多いので逆に芝部分では加速できなかったり。確か船橋のトーシンブリザードは慣れない芝で出遅れたような…。ゴール前は物凄い脚で2着まで来たけど。岩手のロックハンドスターは東日本大震災の影響で府中で行われた南部杯で芝とダートの境に驚いてケガをして悲しい結果になったと言われてます。

    2019/02/13 23:45 ブロック

  • 競馬部(初心者)さん

    < Level 5さん
    いらっしゃいませ!
    書き込みありがとうございます!

    もちろん生き物相手ですし、得手不得手もあると思います
    「そういう傾向にある」ぐらいの捉え方でちょうどいいかもしれませんね!
    とにかく初心者なので、いろいろ試してみている最中です
    またご指導くださいませ!

    2019/02/13 19:48 ブロック

  • LEVEL-5さん

    府中マイルは確かに芝スタートですが、芝が苦手な馬はダッシュが付かず苦戦します。内外では微妙に外が芝を長く走れますが、その時のメンバーと脚質で絶対外有利とは思いません。これは私の考えで色んな意見があると思いますので、

    2019/02/13 12:40 ブロック

  • LEVEL-5さんがファイト!と言っています。

    2019/02/13 12:34 ブロック