770件のひとこと日記があります。
2018/04/24 08:26
駒大バッテリーの復活?
先発捕手別勝率
戸柱.250 1勝3敗 (打率.118)
嶺井.714 10勝4敗 (打率.267)
勝率にこれだけの差があると、
当然に嶺井の先発起用が増えていく。
開幕当初は自軍先発が左腕時は戸柱、
右腕時は嶺井だったが、
嶺井の打撃が好調で、
相手先発が左腕時に、
戸柱の機会は奪われていき、
嶺井は結果を出し、勝率を上げていった。
嶺井のリードの特徴はその大胆さだ。
勝率を見れば一目瞭然。大胆さは有効だ。
しかし、表裏一体でもある。
勝っているからクローズアップされないが、
外国人選手に初球のストレートを
痛打される場面を何度か目撃した。
いわゆるタブーである。
かたや戸柱のリードでは
3ボールが多い印象。
リードそれは大胆さと慎重さの
コンビネーションである。
時には大胆に時には慎重に。
チーム状態の良い時は、
良いものを変える必要はないが、
必ずや訪れるであろう
不調時への備えは必要だ。
であるからして、少なくとも週に1度は
戸柱の先発マスクが必要ではないか。
今永昇太の復帰登板戦!
今日は駒大バッテリーに期待したい!
日替わりヒーローが、
チームにさらなる勢いをつける!
僕にはバッテリーの
お立ち台が見えるのだか
ラミレス頭脳の選択はいかに