スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< ベイ打線は打てなくなったのか?... ひとこと日記一覧 3点取れ!それとも?0で抑えろ!か?... >>

2018/05/16 22:54

野球は投守だ!

今日のベイスターズは先制点から
守り勝った!
東の好投はもちろんの事、
バックも盛り立てた。
1回には嶺井の逸れたセカンド送球を
田中浩康がバックアップ。当たり前だが、
ひとつ間違えれば、1アウト3塁の場面だ。
3回にはボテボテのサードゴロで、俊足の
植田選手を宮崎がダッシュ良くしっかりと
刺した。守備位置と一歩目の準備に集中
した証だ。打ち取った当たりが内野安打で
クリーンナップを迎えると、ピッチングに
リズムはうまれない。
4回には筒香の必死のプレーもあったし、
2回と同じ様な宮崎前のボテボテゴロも
アウトにした。その他にも5回大和の
お洒落な送球や9回ロペスの何気ない
キャッチングがあり、この試合一度も
流れを引き渡さず、東もリズム良く
投げ切ることが出来た。

リズムと言えば、9番大和から始まる
攻撃が3度あり、全てで得点に繋げた。
プレッシャーのかかる場面で、ロペスが
ランナーを返し、楽な場面で筒香に
回している。打順変更がハマっていて、
筒香の気持ちを楽に復調を待つ。
筒香の集中して隙を逃さない走塁も、
ワンヒットで得点に繋げる、効果的な
追加点をうんだ。バッティングの復調
だってそう遠くはないはずだ。

打てることに、沢山点を取ることに、
主砲が爆発することに、
それは越したことない。
でも5点取ったって、エラーで負ける
試合もある。筒香が打つ打たない
じゃない!ロペスを敬遠出来ずに
ロペスが打ったじゃないか!
そこに筒香がいるだけで。

野球は点を取られなければ負けない。
やはり野球は守りから!

東のピッチングが語られる時、必ずや
修正能力という言葉が用いられる。
今日もイマイチな立ち上がりをなんとか
無失点に抑えると、持ち前の修正能力を
発揮。つまり立ち上がり無失点なら
無敵なのだ!修正能力!これが東克樹
最大の武器なのだ!己を知るが故の武器。
僕も自分探しの旅に出よう。

お気に入り一括登録
  • ベイスター
  • バック
  • クリーンナップ

いいね! ファイト!