スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< 野球チームを作ろう・チーム方針1... ひとこと日記一覧 ドラフト会議について思ふ。。。... >>

2018/10/13 21:25

・・・続き「スモールとビッグの融合」

「スモールとビッグの融合」について
もう少し詳しく書くと、今季は120通り
のオーダーを組んだ。選手の好不調という
内側の理由よりも、外的要因を重視した
為に起こった事象だと思う。相手チーム
や相手先発、球場毎のデータを重視し、
自チームの理想や方針を見失ったのでは
ないだろうか。データ活用は重要だ。
しかし、それに踊らされてはならない。
せめて、打順を入れ替えるのではなく、
つまりは同じ打者の打順が昨日と今日で
違うという事ではなく、その選手が先発
出場する時は何番、右腕時は6番佐伯、
左腕時は中根みたいな変化にとどめ、
外的要因によって采配だけを変化させる、
という戦略方針だ。例えば相手がエース
であればスモールを採用し、自軍の先発
が不安定であればビッグを採用する。
そうした事によって投打が噛み合った、
と言われる試合が増えると思うのだ。
もちろん理想通りには行かないだろう。
しかし優勝を目指すからには、これ位の
方針は掲げて欲しいと思う。
どう終わるかは、どう始まるかによって
限定されてしまう事もある。来季は、
より始まりを重視した戦い方を、始まる
前に掲げた理想を大切に目標へ向かおう。
次回はチーム方針の投手編。

いいね! ファイト!