スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< スタイルの維持... ひとこと日記一覧 世界一早いベイスターズ西投手対策... >>

2018/11/04 12:10

俺は全然まだまだ、だなぁと思った話

DeNAがメジャー流のハイテク機器を導入
した、というニュースがあったので、
興味を持ったのだが、コレは何なのか?
僕が調べた限りでは、米国のブラスト
モーション社が開発した、ブラスト
ベースボールという、バットのグリップ
エンドに装着し、スイングの軌道や速さを
数値化する小型センサーのことらしい。
先駆けて導入が進んでいるトラックマンは
ボールを測定するのに対し、ブラスト
バットの動きを測定すると理解をした。
価格はトラックマンの3百万円に対しその
100分の1でなんとamazonで売っていた。
メジャー流のハイテク機器かどうかはさて
おき、コレをどう利用しようとしているの
か。記事ではMLBアストロズが導入した事
から、フライボール革命と結び付けている
様だ。だがしかし、フライボール革命が、
脚光を浴び始めて、早2年近い。その間、
その対策は練られているはずだ。フライ
ボール革命、つまりアッパースイングの
復権に対し、縦の変化が有効であるとか、
高めボールの速球に対応出来ない等の、
対抗策は実行されている。そして何より、
1台3万円程度で誰でも購入出来る機器に
今更感が否めない。きっとフライボー
以外の目的があるはずだ。きっと・・・
それにしても、DeNAバッテリーが多用
する、高めのボール球は、フライボー
対抗策だった事を初めて知った。僕も
全然まだまだ、バッテリーの配球云々を
言うレベルでない事を再認識。すみません。

お気に入り一括登録
  • ブラスト
  • ベースボール
  • ライボー
  • アッパー

いいね! ファイト!