770件のひとこと日記があります。
2019/06/10 00:02
今日の主役はニコラス!
N.ソトの守備不安の綻びがやがて亀裂
となり、打撃不振もあり、塞ぎようが
なくなった隙間から、数多くの若者が
飛び出して来た。N.ソトのライト固定を
受けて柴田竜拓が、そして、スタメンを
外れると、佐野恵太、桑原将志、乙坂智、
楠本泰史。やっと巡ったチャンスを逃す
ものかと、必死のアピールは相乗効果を
生み出し、連日の主役無きお立ち台へ
登り立つ。「お前が打ったら俺も打つ」
N.ソト、梶谷隆幸のタイトルホルダーと
競い合い、実績のない若者がその座を
奪い取る事は容易でない。梶谷隆幸から
奪取した神里和毅は、初スタメンより、
9試合連続安打。ノーヒットは2試合連続
が1度だけ。それでも少し3割を切ると、
打順を下げられたり落とされたりもする。
懲罰も辞せず、レギュラーの安泰へは、
まだまだ少しの緩みも許されない。
N.ソトの亀裂から飛び出た選手達には、
神里和毅さえ飲み込む勢いを感じる。
隙を見せれば入られる。今日の乙坂智だ。
この集団が石川雄洋、中井大介をバック
に従えて勢いを増して進めば、J.ロペス
でさえも危機感を抱くかもしれない。
折しも明日からDH制が6試合続く。多く
のチャンスが転がっている。しかし、
火のついたN.ソトの逆襲も当然望まれる。
2犠打の仕事を果たした、石川雄洋も、
楠本泰史の満弾で騒つくスタンドに、
集中力を切らさず、ヒットを放った。
石川雄洋にとっては大事な打席だった。
その1本が次回に繋がる事を良く知って
いる。柴田竜拓は見習わねばならない。
やっとやっと楽しい悩みがオーダーに
もたらされる。次戦からは右投手が続く
が、元チームメイトの左腕が2人控える。
今日の乙坂智、楠本泰史の様に、集中力
を高めて備えるのが代打陣に求められる。
しかし何だ、涌井投手の今年の被打率は
右.337被本塁打5、左.243被本塁打1
ついでに岩下投手と種市投手も
右.213被本塁打4、左.233被本塁打1
右.324被本塁打2、左.250被本塁打1
右投手だから左打者を並べれば良いわけ
ではなさそうだ。コレは大いに悩んで
決めなければならない。普通に調子重視
で良いと思うが、ソレが監督手腕だ。
一番に絶好調なのは乙坂智。間違いない。
次、ロッテ投手陣は防御率が4点台だが、
与四球がパ・リーグで最も少ない。
コレは積極打法のベイスターズ打線と
マッチするのではないか。よってロッテ
3連戦のキーマンはJ.ロペス。最近は、
早いカウントの甘い打ち損じが多くて、
本調子とは遠い。ここで取り戻すには
チャンスだと思う。脇役だけではなく、
当然に主力の爆発が必要だ。筒香嘉智と
共に、触発力を発揮して欲しいと思う。
種市投手は20歳か。19歳の阪口皓亮との
対決も楽しみではある。そうして欲しい。
U23コロンビアの熱が蘇る。お願い!
・・・折角の気持ちの良い夜なのだが、
小言は言わねばならぬ。神里和毅の走塁
は、アレはかなりヤバイやつだ。懲罰と
取られても仕方ない交代だろう。乙坂智
の好判断があったので、余計に交代が
しやすかった。しかし僕は、走塁死の前の
送りバント失敗も非常に気になる。失敗は
誰にでもあるのだが、僕にはとても雑に
見えてしまった。だから2つのミスが続け
て起きている。慢心ではないだろうが、
気を引き締め直す必要は、かなりある。
あっ、雨男、大丈夫かなぁ。照れ照れ。