770件のひとこと日記があります。
2019/07/14 22:43
高卒右腕
2014年.飯塚悟史.ドラフト7位.通算2勝
2015年.綾部翔.ドラフト5位.通算1勝
2016年.京山将弥.ドラフト4位.通算6勝
2017年.阪口皓亮.ドラフト3位.未勝利
2018年.勝又温史.ドラフト4位.登板なし
2013年に高卒投手の1位指名を抽選で
外して以来、当然の如く上位指名では、
即戦力の指名が続いている。その一方で、
高卒右腕の指名は年々順位を上げ、将来性
への移行もうかがえる。2018年には、
高卒野手を1位指名し、2019年もまた、
高卒投手の1位指名が予想されている。
万年最下位からは脱し、戦力が整いつつ
ある事を意味するのだが、即戦力投手の
活躍とは違い、高卒ルーキーが台頭して
来ていないのは、即戦力重視による弊害
で片付けて良いものなのか。もちろんに、
4年〜5年の歳月を要するにしても、
ドラフト下位だから仕方ないでは寂しい。
国吉佑樹と砂田毅樹の育成出身選手が、
欠かせない戦力となっている様に、順位
とは関係のない覚醒に夢を追うのが、
我々の楽しみでもある。だから、同い年
の大卒ルーキーが入団して来る今年に、
飯塚悟史には相当な期待をしていたのだ。
もう一年、楽しみに待つとしよう。
ところで今日、ベイスターズの70人枠が、
阪口皓亮と同級生の育成右腕によって
埋められた。中川虎大の支配下登録は、
後半戦の1軍登板を期待されての抜擢に
他ならない。そして、期限よりも2週間
早くの登録は、早々の1軍登板があり得る
憶測を呼ぶ。今週の7連戦中に初先発を
しなければ、何で今登録したのかだ。
楽しみがまたひとつ増えてしまった。