スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< 柴田竜拓... ひとこと日記一覧 ショート柴田竜拓... >>

2019/10/08 17:35

楠本泰史

ラミレス監督の続投が発表され、南場さん
の仰る通り、来季もまた優勝だけを狙う
シーズンになる。しかし逆に筒香のチーム
ではなくなる。中心が抜けるということは、
新たなチーム作りが必要となる。代わりを
当てはめる、という選手が抜けるわけでは
ない。今季のカープの様に、中心選手の穴
を埋めながら勝つのは至難の業だ。カープ
と比べてもならない。カープは3連覇して
いた。ベイスターズは発展途上。育成を
二の次にして勝ちに拘る期間が長いほど、
未来は明るくない。チームが変わるのと
同じタイミングで体制も変えるべきだった
と、僕は思っている。勿論に、筒香の穴を
埋める期待の出来る選手は何人かいる。
しかし暫くは、外国人選手への依存度は
強まるだろう。外国人選手頼みで、優勝
だけを目指すのは、最も危険なチーム状況
をもたらしかねない。勿論に勝てれば良い。
しかし大砲を失うのだ、方針やスタイル
当然に変える必要がある。監督続投の今、
求められるものは、やはりまた、同様に
ラミレス監督のチェンジだ。気になるのは、
「打たなければ勝てない」という言葉。
では阪神に打ち負けたのか。打てない時は
打てない。野球は投手次第。困った時に、
どう打つかではなく、どう得点するか。
そして、守り勝つか。勝つ方法は打つしか
ないわけではない。来季は誰かと心中する
シーズンにしなければならない。佐野恵太
なのか、細川成也なのか、それとも新戦力
なのか。優勝を狙うとは相反するガマンを
強いられる。来季のポイントを5番打者に
置きたいと思う。しかも左打者。そうなる
と佐野恵太しかいないのか、果たしてそう
だろうか。僕の中では6番ファーストを
J.ロペスと争うのが理想だ。そして方法論
として、もっと外国人選手に頼る。僕は
つなぎとしてはアリだと思う。しかし、
争って勝ち取る生え抜きが現れて欲しい。
そこで僕は楠本泰史に期待したいと思う。
この秋、ポスト筒香の一番手は楠本泰史。
もう既に楠本泰史を中心に来季を考えて
いる。オーダーも描いている。楠本泰史
は、その選球眼を買われて、上位打線で
起用が考えられていた。デビューが3連続
四死球だったので、イメージがついた。
しかし本来は勝負強いスラッガー。僕は
出塁率の高いイメージが邪魔をしている
と思っている。勿論にイメージだけでは
なく、実際に高いのだが、コレが本来の
楠本泰史を小さくはしないだろうか。
そこで僕は、5番.楠本泰史を考えた。
N.ソトとJ.ロペスの間でノビノビと振れば
良いではないか。それでいて出塁率が高く
勝負強ければ最高だ。脚力もまあまあだ。
だから3番、というなかれ。僕はビッグ3
の間に左打者を挟みたいのだ。だから、
5番.楠本泰史。あ〜楽しくなって来た!

お気に入り一括登録
  • ベイスター
  • スタイル
  • チェンジ
  • ファー

いいね! ファイト!

  • ふぅちゃんさんがいいね!と言っています。

    2019/10/08 19:12 ブロック

  • ふぅちゃんさん

    なんだかぼくも楽しくなってきた!

    2019/10/08 19:12 ブロック