スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< 満点ドラフト... ひとこと日記一覧 中継ぎローテーション... >>

2019/10/22 22:08

ファンキー

ドラゴンズの戦力外リストを見た時に、
意外な気持ちと、やはりか、と相反した
思いが交錯した。やはりか、というのは
やはり戦力外か、という意味ではなく、
コレだけのセンスで、どうして育成契約
からだったのか、ホークスの3年間は、
ファームで結果を残しながら、何故に、
支配下登録されなかったのか、何故に、
ドラゴンズでもレギュラーを獲れなかった
のか。やはり、ここからは想像でしかない
が、この男はセンスだけで野球をやって
いるのではないか、というやはりだ。
センスだけで通用するほど甘くはない。
ソレは神里和毅にも言えると思っている。
ポカが多く集中力に欠けるのは過信から。
走力は一流なのに、盗塁技術がない。
走塁ミスは野球を勉強していない。ゲガが
多いのは、体のケアを怠り、ケガをしない
動作を身に付けていないから。僕はセンス
溢れる選手が好きな反面、もどかしく思う。
センスだけでやって来た選手には限界が
プロではすぐに訪れる。但しズバ抜ける
選手には多くのチャンスが与えられる。
しかし、メッキが剥がれるや、必死さが
伝わらない分、温情をかけては貰えない。
だから、ドラゴンズの戦力外リストに、
意外とやはりが交錯したのだ。センスは
抜群なのに戦力外とは、それだけなのか。
分かりやすく、慎重に言葉を選べば、
そんな感じだろうか。そしてまた、通告を
受けた直後に「ファンキーな事がしたい」
と語ったというから「やはりガッカリ」な
気持ちになってしまったのだ。「野球が
全てではない」勿論に否定はしないし、
その通りだとは思う。だけどファンキー
って。。。ファンキーに生きたいのなら、
トライアウトを受験し、あがきもがき、
「泥臭く必死になる」これぞファンキー
カンボジア事業、教師、焼肉店。。。
「事業はおいおいやったらいい。それは
トライアウトを受けてから考えればいい」
待ってました、その言葉。「こんなに動け
てビックリした。クビになってから初めて
打撃練習したのに」そこからの脱却の時だ。
去年の今頃は堂上選手がFA宣言しないかな
と書いた。ドラゴンズには、もどかしい
内野手が何人かいるのだ。高橋選手は、
今季にようやく開花した様だが、オフに
なると、ついつい目が行ってしまうのだ。
そして今オフは、ファンキー亀澤が、その
手の届くところへやって来た。DeNAは
散々に痛い目を食らった選手だ。どうだ。
僕の来季構想に1番だけが埋まっていない。
1番打者については、また今度ゆっくりと。
とりあえず、ファンキー亀澤を獲得せよ!

お気に入り一括登録
  • ホーク
  • ファー
  • ファンキー
  • トライアウト

いいね! ファイト!

  • Full timeさん

    そうですよねぇ。
    「努力出来る」「練習出来る」
    コレも能力のひとつだと、誰が言ってました。この能力が欠けているとプロ野球選手としては致命的だったりもします。あくまで選手としてはですよ^ ^

    2019/10/24 07:06 ブロック

  • ふぅちゃんさん

    フルさんが仰っている意味、よーく解ります。神里については、よくぞ言ってくれました!って感じです。似たような意味で僕が勝手に想像してた選手に、1998年ドラ1の古木克明がいます。未完の大器のままプロ野球界から去った内野手。内情は知りません。正に勝手な想像です。でも、もっと何とかなったのではないか、そんな気にさせる選手でした。

    2019/10/24 06:21 ブロック

  • Full timeさん

    もう一言付け加えると、必死さが伝わりにくい分、損してしまうと思うんです。桑原と神里を比べた時、
    分かりやすいかと思います。情が移るのは、代打での声援で明らかです。誰しも羨む才能を開花させるチャンスを得て欲しいものですが、その機会を得るには、自分自身も変わらなければならないと思うんです。
    亀澤選手の事はよく知らないので、深くは言いませんが、トライアウトを受ける気持ちへの変化に期待して、獲得して欲しいと思うのです。

    2019/10/23 21:20 ブロック

  • Full timeさん

    https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/news/201910/CK2019102202100026.html

    2019/10/23 21:04 ブロック

  • Full timeさん

    僕の想像でしかないとお断りしている通り想像ですが、才能に溢れている様に見える選手に結果が伴わない場合、神里タイプなのではないかと思うのです。神里だって壁に当たって試行錯誤をしているとは思いますが、コレまでセンスで何とかなって来た選手にありがちなのは、何をやって良いか分からない。引き出しが少ないわけです。だから困難への対処法に困ってしまう。才能を最大限に開花させる方を身に付けた時には、とてつもない力を発揮すると思うので期待するのです。筒香だって遠回りしたと思います。よってセンスの塊に見える亀澤選手が開花する事なく戦力外になったと聞いた時、非常に残念で勿体無く、しかしやはりそっちのタイプかと思った次第です。偉そうにすみません。

    2019/10/23 21:00 ブロック

  • ふぅちゃんさん

    えっ?亀澤ってあの亀澤?!

    神里が才能だけでプレーしてるってご意見は的を射てると思いますが、亀澤がファンキーかどうかは僕には分かりません。ただ、戦力外になる選手だとは思えませんね。性格が破綻してるんですか?自由奔放なんですか?どちらにしても興味ありますね。

    しかし、フルさんは何でも知ってるんですね!

    2019/10/23 19:54 ブロック

  • ナエごんさんがいいね!と言っています。

    2019/10/22 23:04 ブロック