スマートフォン版へ

マイページ

770件のひとこと日記があります。

<< DeNAの強力な箝口令... ひとこと日記一覧 走塁... >>

2019/11/16 16:01

T.オースティン

NPBでフィットするかどうかは、やって
みないと分からない。色々と動画は観たが、
意外と身体能力は高そうで、脚も遅くは
ないし、守備も外野も平均的であろう。
肝心な打撃は、プルヒッターではない点に
適応の可能性を感じる。期待はしたい。
しかし、僕の想像とは違う選手がやって
来たことは否めない。筒香嘉智の後釜と
しての補強という報道もあるが、僕はそう
は思わない。だから想像と違うのだ。
筒香嘉智の穴埋めだとすれば、中軸を担う
左打者が必要だった。佐野恵太、楠本泰史、
あるいは梶谷隆幸に、そこは託すという
フロント方針が、T.オースティンの獲得に
よって明確になった。では何故にDeNAは、
T.オースティンを安くはない年俸で呼んだ
のか。決め手は彼の28歳という年齢かと
思っている。主に一塁手であれば当然に、
来季の補強ポイントではない。筒香嘉智
というよりは、J.ロペスの後釜という意味
合いが濃くなる。36歳で来季を迎える
J.ロペスは、まだまだ30発の力はあるに
しても、動きを見ると、下半身の不安は
拭えない。筒香嘉智が抜けたチームに
おいて、J.ロペスが離脱したらガタガタ
になる状況を、回避したのだと解釈する。
筒香嘉智が抜けた穴を埋めるべく意気込む
選手達のモチベーションは保ちつつも、
ステップアップに失敗した時には外野も
守れる。J.ロペスやN.ソトが計算外時の
補強として。ソレがT.オースティンなのだ。
もう一つ、アメリカ人であるという点。
スペイン語圏の監督、選手に混じって、
S.パットンの居心地はどうなのかと考えた
ことがあるが、多分に余計な心配だと思う
が、同じ国の出身選手が居た方が心強い事
は間違いないだろう。M.ピープルズと
T.オースティンの加入によって、コレで
冷蔵庫に当たることもないだろう。来季は
外国人選手の起用法もポイントになる。
批判を恐れずに言えば、最強なのは、
N.ソト、T.オースティン
M.ピープルズ、E.エスコバ
この布陣で開幕を迎えて、通用するならば、
最強になれる。つまりは、T.オースティン
がJ.ロペスを、M.ピープルズがS.パットン
ファームに追いやる図式だ。条件として、
T.オースティンの適正は勿論のことだが、
中継ぎ陣、特に三嶋一輝のストレートが
今季と変わらず豪快であり、S.パットンに
頼らずとも、登板過多にならない状態。
逆に外国人打者3人が並ぶ様だと、裏には
生え抜きの物足りなさが伺える事になる。
ソレはやはり寂しい限りだ。さぁいよいよ
左の日本人5番打者の出現重要度が増す。
さて、消化試合になった日韓戦へ参ります。

お気に入り一括登録
  • フィット
  • オースティン
  • モチベーション
  • ステップアップ
  • ピープル
  • スコバ
  • ファー

いいね! ファイト!

  • ふぅちゃんさんがいいね!と言っています。

    2019/11/16 16:31 ブロック

  • ふぅちゃんさん

    「コレで冷蔵庫に当たることもないだろう」には笑えます!

    2019/11/16 16:30 ブロック