174件のひとこと日記があります。
2018/09/30 18:19
久しぶりに出資馬の次走予定に更新が
長らく出資馬の出走予定がない状態が続いていましたが、待ちに待った次走予定が更新されました!
プラムストーンが11月東京開催を目標にするとのこと。
この馬は以前からダート短距離が向いていそうという話だったので、大方の予想はダ1300mかダ1400mです。
そこで、過去3年間の5回東京開催ダート短距離の新馬戦結果をまとめてみました。
<ダ1300m>
2017 - 13頭 1人気 1:17.4(良) 3F-36.0 ミスターメロディ ※レコード
2016 - 16頭 2人気 1:19.6(良) 3F-37.1 オールドベイリー
2015 - 16頭 3人気 1:20.7(稍) 3F-37.5 ストロボフラッシュ
<ダ1400m>
2017 - 16頭 2人気 1:26.8(良) 3F-36.0 イダペガサス
2016 - 15頭 2人気 1:24.6(重) 3F-35.5 アスタースウィング ※1頭出走取消
2015 - 16頭 3人気 1:26.0(稍) 3F-39.0 ブラウンアニマート
ミスターメロディはこの後の実績を見てもちょっと別格という感じですね。
他の勝ち馬も全頭500万下では勝っていてなかなかハイレベルです。
東京競馬場は直線が長いので、短距離にしては比較的差し馬も勝負しやすい特徴がありますが、このクラスでは先行した馬が圧倒的に強いですね。
また、全体的に多頭数ですが上位人気馬で決着しています。
ポイントはスタートで好位置につけることと、後半どこまで脚を持続できるかでしょうか。
先行して上がりもいいタイムを維持できた馬は上のクラスでも期待できますね。
もし差し切って勝ったのならそれも強い競馬といっていいでしょう。
全頭直線前に脚を使い切って前残りというケースは勝っても上のクラスでは苦労するかもしれません。
プラムストーンの近況はというと、ゲート試験は1発で合格。
体力的にもう一息ということで、9月頭から天栄の坂路で体力強化に取り組んでいます。
気性的に抑えが効かない時があるようですが、短距離なら多少かかってもという感じでしょうか。
パドックや返し馬で気合が乗りすぎないかが心配ですね。
まだ1か月はあるので、しっかり準備をしてデビューを迎えてほしいです。
私も10月中に東京競馬場の撮影スポットとか確認しにいかないと。