246件のひとこと日記があります。
2019/10/19 09:36
淀の菊
「1976年菊花賞」
さあ早くも、早くも第4コーナーをカーブした! テンポイントかトウショウボーイかクライムカイザーか!
内へ1頭、内へ1頭ハマノクラウドか! さあこのあたりテンポイントが先頭か! テンポイントが先頭か!
テンポイントが先頭に立っている!テンポイントが先頭だ! 内からグリーングラス!内からグリーングラス!
さあテンポイント先頭だ!テンポイントだ!テンポイントだ!テンポイントだ!
それいけテンポイント!ムチなど要らぬ!押せ!テンポイント先頭だ!テンポイント先頭!
内からグリーングラス!内からグリーングラス!外からシベリアンタイガー!
何ぃ!? シベリアンタイガー!?
と、シベリアンタイガーの実況ネタがオチとして地味に流行ってて笑うわこんなんw
凱旋門からオークスまであらゆる名実況に割り込み時を翔けるシベリアンタイガー。
さてさて明日は菊花賞。東京競馬場から応援です。
菊花賞だけでなくメイン外でもオヌシナニモノやピンシェルくんくるし楽しみ。
皐月賞:最も速い馬が勝つ! (サートゥルナーリア)
東京優駿:最も運のある馬が勝つ!(ロジャーバローズ)
菊花賞:最も強い馬が勝つ! (?????????)
ここ10年の菊花賞馬はというと……
オウケンブルースリ
スリーロールス
オルフェーヴル
ゴールドシップ
エピファネイア
トーホウジャッカル
キタサンブラック
サトノダイヤモンド
キセキ
フィエールマン
さて、今年は誰が淀3000のターフに菊の花を開花させるのか!?
ぶっちゃけ昨年のフィエールマンは完全にノーマークでした;
逃げ先行がタラタラして駆け引きもなんもない最後の直線ヨーイドンという……
あのムード最悪の展開だけは御勘弁;;
今年は馬場も荒れそうだしどうなるかしら。
メロディレーンはスーパークリークさえ凌駕する天運で出走。
いやあ、これだけでもう記録的でエモい。
もし勝ったりなんかしたらクリフジ以来の菊花賞牝馬の伝説。
さすがにないだろうけど応援馬券くらいはやりたいところ。
本命はやはりニシノデイジー。ロマン補正とルメール補正前提だが。
菊花賞はモロに騎手の腕の差が出る。騎手もまた強い馬の要素。
カツウララではノーチャンスだった。悲しいが。
対抗はどう足掻いてもヴェロックス。これはしゃーない。
うーん、馬券安くなるわー。やむなしであるが。
波乱をよんでくるとするならヒシゲッコウとホウオウサーベルか。
でも今年の上がり馬は降級がなくなって格上勝負なしに勝ってるから、
明らかにレベル落ちているので割引。
面白くないけどグレード経験ありのワールドプレミアと豊が強いですわ。
でもそれじゃあ味気ないので三番手にザダルをおす。
1枠1番は例年で成績いいしね。
◎ニシノデイジー
○ヴェロックス
▲ザダル
△ワールドプレミア
☆ヒシゲッコウ
買うならやはりニシノデイジー複とワイドですわねぇ。
ニシノヒナギク=ニシノデイジー=デイジ−→キク科:キク亜科
西の菊といえば菊花賞!
そのサインの意味するところは……
-
miyabiyaさん
セイラーさん>
やっぱりだめでしたー。
というかルメールがてんで制御駄目で勝浦騎手が再評価される流れに。 -
miyabiyaさん
toppaさん>
迷実況で名が知られてしまうタイプの馬シベリアンタイガー。
ラジオ日経のように淡々としてるのより、たまにはこういうのもよし。 -
miyabiyaさん
おるたんさん>
ファイト!ありがとうございます。 -
セイラーさんがいいね!と言っています。
-
セイラーさん
ニシノデイジーは、注目度は低いもののルメール騎手というだけで状況を覆して勝つかもという怖さはありますね。
-
toppaさん
あの岡安さん実況はテレビで見てて吹きましたわw
菊花賞は以前より応援してるヴェロックスを推したいんですが、
ハーツクライ系統は京都長距離勝ちきれてないってのがどうにも気になるんですよね…
個人的に私もザダルは父トーセンラーが京都大得意だったのと1枠1番ってので気になってますw -
toppaさんがいいね!と言っています。
-
おるたんさんがファイト!と言っています。
-
miyabiyaさん
馬好き明るく前向きさん>
ファイトありがとうございます。 -
馬好き明るく前向きさんがファイト!と言っています。