1983件のひとこと日記があります。
2022/11/09 07:05
雑記(2022年11月9日)
私の実家は阪神競馬場からほどほどに近い。
そこで夫がこんなことを言い出した。
夫「一度、お義母さんと一緒に阪神競馬場に行けばいいよ」
私「厚意はありがたいけど、無理だよ」
夫「何故?」
私「理由は3つある。まず母は人混みが大の苦手で、すぐ貧血になる。満員電車やデパ地下さえ耐えられないのに、土日の競馬場に耐えられるとは思えない」
夫「重賞がなければ、結構空いているけどな」
私「それに母は極端な方向音痴だ。もし競馬場内で見失ったら、探し出せる自信がない」
夫「UMAJOカフェで待ち合せたらいいじゃないか」
私「更に、母の競馬知識は競馬生観戦を楽しめる域に達してない。馬券の買い方を全く知らないのは勿論、サラブレッドと輓馬の区別も付かないし、G1と新馬戦の違いもまだ分からない」
夫「えっ、その段階!?」
そう、まだその段階。
-
YOSHIさん
kannapapaさん
こんばんは。
阪神競馬場は近いのですから、人混みさえクリアできれば何とかなるかなとは思っています。 -
YOSHIさん
おるたんさん
こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
関西では寒暖差が激しく、昼はそこそこ暖かいのに朝晩が寒いです。
今ぐらいが最も風邪を引きやすいのではないかと思います。
確かに、まず競馬場に足を運んでみるのが良いのかも知れないですね。
TV中継では味わえないものもありますからね。
私が2017年エリ女(京都)で初観戦したのも、競馬知識皆無のときでした。
あのときもいろいろ学びがありましたね。 -
kannapapaさんがいいね!と言っています。
-
こんばんは。
お母様と一緒に競馬場へ行けると良いですね。
競馬場へ行けば競馬に対してより親近感が増すかもしれないですね。 -
おるたんさん
こんばんは。いつもありがとうございます。
もうお元気になられたのかな?
こちらは、今夜は8℃もあって、暖かかったです。
ずっとこんなだといいのですが。。。0度近くなると
ほんと寒いです。
お母様と競馬場は、3人で行かれるなら迷子にならないよう
二人で見てあげられるし、どうでしょうね??
人混みがひどい時は難しそうだけど、空いてる日なら。。。
競馬知識は、個人的には必要ない、と思いますよ(^^)
私も馬券の買い方も分からなかったし、何も分からない
ところからスタートでした。
むしろ現地で感じること気がつくこと。。。そこから
知りたい!と思って知識が広がっていくのではないかな。
もちろん知識豊富な方が行って楽しむのも素敵ですが。
日記読ませていただいて、お母様に「競馬場へ行ってみたい?」
って聞いてみることはしてみてもいいのかなあ、と思いましたよ。(^^) -
YOSHIさん
ウイズダムさん
こんばんは。
競馬場は雰囲気と臨場感を味わいに行くものですよね。
生観戦の迫力は何物にも代えがたいものがありますね。
まずはポニーショーを見れば楽しめるかなぁ…。 -
ウイズダムさん
こんばんは。
私も初めて競馬場に行ったときは、なにもしらない状態でしたね。
パドックって何?という感じ…
もう競馬歴13年…早いものです。(^^) -
YOSHIさん
アヴェノチャンスさん
おはようございます。
競馬音痴の母でもソダシはすぐに分かると言っていました。
そう思うとソダシって凄いなと思います(^_^;) -
アヴェノチャンスさんがファイト!と言っています。
-
アヴェノチャンスさんがいいね!と言っています。

